見出し画像

ステイヤーズステークス2023予想

ジャパンカップ

◎リバティアイランド 2着
○イクイノックス 1着
▲スターズオンアース 3着
☆ヴェラアズール 6着
△タイトルホルダー 5着

買い目
単勝◎ 1点→✖️
馬単◎→○ 1点→✖️
三連単◎→○→▲☆△ 3点→✖️

京阪杯

◎シュバルツカイザー 18着
○トウシンマカオ 1着
▲エイシンスポッター 3着
☆スマートリアン 10着
△シングザットソング 9着
△ルガル 2着
△エクセトラ 7着

買い目
単勝◎ 1点→✖️
ワイド◎→▲☆ 3点→✖️
三連複◎→○▲☆→○▲☆△△△ 12点→✖️
三連単◎→○▲☆→○▲☆△△△ 15点→✖️


ステイヤーズステークス予想

◎キングズレイン
前走のセントライト記念では最内枠でそれなりにスタートはしたが1番後ろからの競馬。道中で外目から上がる形になるかと思ったが直線までインで脚をためる形。インで溜めた方が有利だったが道中は横にアームブランシュがいたぶん外に出すこともできなかったと思う。4コーナーではインを上がっていき直線でもじわじわと伸びてきているが5着。位置取りが後ろだった分度外視したい内容。2走前の町田特別では1000の通過が1.04.9のスローペースでも3.4番手で折り合いもついている。中距離だと追走力が足りない印象なので菊花賞に出れていれば狙いたかったが回避して一気に距離延長になるがペースが落ち着くと思うので追走も楽になると思う。血統も長距離でもやれそうで昨年のホープフルSの末脚もすごかったので期待したい。

○テーオーロイヤル
前走のアルゼンチン共和国杯が怪我明けで1年ぶりのレースだったが58.5キロの重い斤量を背負い8枠だスタートから1コーナーで外を回し直線まで外を追走するロスが多い競馬。直線では失速し10着。長期休み明け、外枠、終始外を回す展開だった分度外視したい内容。昨年のダイヤモンドSを勝ち近年でも早い時計。次走の天皇賞春では勝ったタイトルホルダーには離されたがディープボンドと1馬身差の3着。それからは中距離路線を使っていたがディープボンドと差がない競馬ができているので長距離なら期待できる。昨年の天皇賞春以来の長距離。長期休み明けで大敗してるので人気を落とすと思うので狙いたい1頭。

▲シルブロン
3走前のダイヤモンドSは1枠2番のスタートで内ラチ沿いに進路が取れたがその後掛かり内ラチ沿いから折り合いをつけるために内ラチから2頭目あたり位置をつけた分直線で余力が無くなり3着。1.2着のミクソロジー、ヒュミドールは道中インで脚を溜めたロスのない競馬だった分仕方ない内容。
その後のメトロポリタンS、札幌日経OPは馬場とスローペースで後方からな競馬で度外視。今回は良馬場で距離延長になるのでプラスに働くと思う。休み明けでも走れていて追い切りも良さそうなので期待できる。

☆ワープスピード
前走の古都Sでは初の3000メートルだったが1着。兄弟に牝馬で2021年菊花賞3着のディヴァインラヴがいる血統。左回りな直線の長い東京コースで結果の出ている馬だが今年の潮来特別では時計の出る馬場だったが勝ったブローザホーンの勝ちタイムは歴代の中山2500の10位くらいの勝ち時計で4コーナーでインを回した馬で1〜3着で決まったのに対し4コーナー外を回したワープスピードは4着で評価できる内容。前走から600メートル距離延長になるが期待できる。中山適正もあるので内枠からロスなく運べれば。

△アフリカンゴールド
逃げそうな馬がこの馬かアイアンバローズでアイアンバローズは逃げにはこだわらないと思うのでアフリカンゴールドが単騎で逃げれる可能性が高いと思うのでうまくペースを落とせれば3着までならありそう。今年の阪神大賞典ではスローペースの逃げで0.4差の4着。展開に恵まれたがディープボンドを抜かせなかったので8歳でもまだまだ走れそう。

△ダンディズム
前走の福島記念は外差しに展開が向いたのもあったが2着。昨年の阪神3200の松籟Sは出遅れもありペースが流れないなか直線では外を回して伸びてきたが7着。ゲートが不得意でほぼ全レース出遅れているが長距離なので多少後ろからになっても近走ではロングスパートをかけて捲っていくレースが目立つので4コーナーをいい位置で回れたら。

△アイアンバローズ
近走は結果が出てないが昨年4着、2年前2着の得意な舞台。昨年は4着に負けているが外差し有利のなか2番手でレースして4着で評価できる内容。2年前2着に持ってきている石橋脩騎手に戻るので舞台適性と騎手で期待できる1頭。

買い目
単勝◎ 1点
馬単◎→▲☆ 3点
三連単◎→○▲☆→○▲☆△△△ 15点

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?