見出し画像

朝日杯FS2023予想

ターコイズステークス

◎ウインピクシス 16着
○フィアスプライド 1着
▲ミスニューヨーク 3着
☆サーマルウインド 6着
△サウンドビバーチェ 15着
△クリノプレミアム 12着
△アナザーリリック 7着

買い目

単勝◎ 1点→✖️
三連複◎→○▲☆→○▲☆△△△ 12点→✖️
三連単◎→○▲☆→○▲☆△△△ 15点→✖️


朝日杯FS

◎クリーンエア
新馬戦は直線ラスト200まで内で進路がないなかそこから外に出してからの伸びてきて1着で強い内容。2走前の新潟2歳Sは3着で勝ったアスコリピチェーノが先週の阪神JFで1着。新潟2歳Sはレベルが高かったと思う。2着のショウナンマヌエラを差し切ることは出来なかったがショウナンマヌエラは展開が向いたと思うので仕方ない印象。前走のデイリー杯2歳Sは出遅れて直線は荒れた内をついた分伸びきれず8着。勝ったジャンタルマンタルは内から来ているがクリーンエアは荒れた馬場が合わなかったのと出遅れで度外視できる内容。デイリー杯2歳Sの勝ち時計はそこまで早くないと思うのでクリーンエアは良馬場で早い時計の方が向くと思うのでまだ見限るには早いと思う。ここまで人気しないなら思い切って狙いたい1頭。

○ダノンマッキンリー
前走の秋名菊賞は勝ち時計は評価できる内容。前走と新馬戦共に折り合いに苦労している印象だが川田騎手がしっかり我慢させて競馬を教えているので折り合いも少しは良くなっている思う。4枠8番で馬群の中で運ぶ形になりそうで折り合いは難しいかもしれないが鞍上もルメール騎手になるので上手く折り合いをつけてくれると思う。

▲ジャンタルマンタル
前走のデイリー杯2歳Sは先行して直線は伸びない内をついて1着で評価できる内容だが勝ち時計は少し物足りない印象。それでも安定した先行力と終いの脚はあるので完成度は高い1頭。デビューから2連勝の鮫島騎手を降ろして川田騎手を使うあたりは勝負気配は高そうな気がする。

☆オーサムストローク
新馬、未勝利が札幌で3走目の未勝利の中山1600イン有利だったが逃げて5馬身差の圧勝。3戦共に持続力の高さを見せていた分、前走のベゴニア賞のスローペースからの瞬発力勝負はどこまでやれるかわからないところはあったが1着。持続力、瞬発力共に良いものを持っていると思うので阪神マイルは合いそう。あとは輸送だけ上手く行けば。

△シュトラウス
2走前のサウジアラビアRCは出遅れてから先行集団に取り付いていき馬群の中で折り合いを欠いて3着。前走の東スポ杯2歳Sでは3番手でなんとか折り合いをつけて1着。シュトラウスが先行したことによりペースが早くなったのかと思い他の有力馬が後方待機だったがそこまで流れなかった分展開が向いた印象。ホープフルではなく初の長距離輸送となる朝日杯FSに出走するあたりはマイルの方が合っているのかなという印象。気性難のシュトラウスが大外枠なのはプラス。力は上位だと思うのでリズム良く運べれば。

△タガノエルピーダ
前走の新馬戦京都1600は先行して上がり最速で勝ち時計1.34.3上がり3F33.5の素晴らしい内容。先週の阪神JFの抽選で出れなかったがその前から朝日杯FSの方に登録しているので陣営も自信があるのだと思う。新馬戦2着のクランフォードも次走で強い勝ち方しているので新馬戦のレベルは高かったと思う。

△サトミノキラリ
新馬、未勝利は1200を使ったが前走の1勝クラス東京1400では中団で折り合えていて直線は良い脚を使って1着。ビッグアーサー産駒で母も短距離だが折り合える分マイルまでなら距離は持ちそうな印象。1200のレースでも1.2番手でレースできるほど先行力は高いので隣のジャンタルマンタルの後ろにつけて直線伸びて来れれば面白い1頭だと思う。

買い目

単勝◎ 1点
三連複◎→○▲☆→○▲☆△△△ 12点
三連単◎→○▲☆→○▲☆△△△ 15点

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?