見出し画像

マイルCS2023予想

東京スポーツ杯2歳ステークス
◎ファーヴェント 3着
○ガイアメンテ 6着
▲シャンパンマーク 7着
☆フォルラニーニ 8着
△シュバルツクーゲル 2着
△ショウナンラプンタ 4着

買い目
単勝◎ 1点→✖️
馬連◎→○▲☆ 3点→✖️
三連単◎→○▲☆→○▲☆△△ 12点→✖️


マイルCS予想

◎ジャスティンカフェ
昨年のマイルCSを評価。道中は掛かりながら内ラチ沿いで進み4コーナーは内を突いて突き抜ける程の手応えで伸びて来たが進路が詰まりまくりロスの多い競馬で6着。1~5着の馬は馬場の真ん中より外目をついた馬で決まっており唯一内を突いたジャスティンカフェは評価できる内容。前走の毎日王冠は直線に賭ける競馬をすると陣営も言っており出遅れ最後方からで上がり2位で勝ち馬と0.5差の7着。4コーナー手前でペースをあげていき追走した分最後まで脚が持たなかった。進路が詰まって外に出したシュネルマイスターにあっさりかわされたがスローペースで位置取りが後ろ過ぎたため度外視できる内容。スローペースからの瞬発力勝負よりも中盤も流れて長く良い脚を使うレースの方が向きそう。
2022 湘南S
12.5-11.1-11.5-(11.4-11.5)-11.0-11.5-11.8
1.32.9上がり3F32.9
ジャスティンカフェが強いレース内容だった昨年の湘南Sは残り1000〜600までが11秒台中盤くらいでペースが流れており長く良い脚が使えていて上がりも3Fも32.9秒で強い内容。短距離使っているバスラットレオンが逃げると思うのでそれなり流れると想定。今年からは京都開催になので残り800の下りから早くなると思うのでジャスティンカフェに向きそう。直線も長く他馬が広がりやすく詰まる可能性は低くなると思うので持ち前の瞬発力・持続力はG1級のものを持っているので期待したい。前走の負けで人気を落とすのと距離がマイルに戻るので巻き返し可能と見て本命。坂井瑠星騎手への乗り替わりが良い方に転がれば。

○シュネルマイスター
安田記念は上がり最速で追い込んできて3着。位置取りはどうしても後方からになってしまうので少しズブくなっている印象。前走の毎日王冠では内を選択して詰まりその後外に出しての脚はすごかった。負けて強しの3着。今年のマイラーズカップで京都を経験してりのもプラス。昨年はスプリンターズSからのここだったが今年は2着に好走出来ている毎日王冠からのローテなので期待できる。ルメール騎手が秋G1で勝ちまくっているがドゥレッツァ、イクイノックス、ブレイディヴェーグは先行してポジションが取れる馬なのに対しシュネルマイスターは先行するのが難しいと思うので後方からの競馬になると思う。昨年は5着に負けているが直線ではエアロロノアに直線ずっとブロックされていて伸びきれなかったので仕方ない内容。種牡馬価値を高めるためにも負けられない1戦になるので勝負気配は高く馬券内は固そう。

▲エルトンバローズ
未勝利からG2まで4連勝中で前走の毎日王冠は展開も向いたがソングライン、シュネルマイスターを負かして1着。展開が向いての4連勝なのもあるが展開だけで勝ち切るのも難しいのでエルトンバローズは強いと思う。未勝利で京都マイルを経験してるのもプラス。スローペースだったがラスト2F22.2(11.0-11.2)で走れていて瞬発力もある。安定して先行できているので今回も良い位置で競馬出来そう。追い切りも前走の時も良かったが今回は更に自己ベスト更新しており前走以上の走りができそう。シュネルマイスターとは前走の3キロ差から1キロ差になってしまうが勢いと充実度はメンバーでもトップでG1でも期待できる。

☆ソーヴァリアント
前走初マイルで中団あたりに位置をつけペースが流れて展開は向いたのもあったが3着に来れている。前走でマイルの流れを経験してるのと右回りに変わるのはプラス。3歳時の利尻特別では札幌2000で上がり33.0(11.2-10.9-10.9)の強い勝ち方。重賞で人気を背負って負ける時もあったが札幌記念からは復調気配。京都開催で3年連続馬券内のペルシアンナイトの様にメンバーの中でも中距離適正は高いので初G1のここでも期待できる。

△ソウルラッシュ
前走の京成杯AHではトップハンデ59キロ背負って1着。イン前有利の馬場状態なのもあっていつもは中断から後方で競馬していたが先行して勝ち切っているのは評価できる。マイルG1は3度挑戦して昨年のマイルCSの4着が最高着順。それ以外は不利もあったりで掲示板にも乗れていないのでG1だと少し足りない印象。今年のマイラーズカップでも3着で京都マイルを走れているのはプラス。1枠1番に入ったので前走で見せた先行力と松山騎手で勝ったがモレイラ騎手に今回乗り替わりなので勝負気配は高そう。

△セリフォス
昨年のマイルCSの勝ち馬で今年の安田記念2着馬。昨年は大外を回して鮮やかに差し切っているが展開は向き外が伸びる馬場だったので展開は向いた印象。今年も富士Sから始動予定だったが夏負けが長引いてここに直行で香港マイルも出走予定なので叩き感はあるが追い切りでも良いタイムが出せていて調子は良さそうだが1週前は川田騎手が一杯に追って時計を出しているので良いタイムは出ているが急仕上げ感もある。昨年のマイルCSと安田記念はレーン騎手が乗っていたので川田騎手への乗り替わりがどうなるか。

△マテンロウオリオン
今年のマイラーズカップでは直線でインを突いて5着。1着のシュネルマイスターとは0.2差で3着までの馬は外を伸びてきたのに対しインを突いて差がない競馬だったので評価できる内容。前走の富士Sでは追い切りからチークピーシーズをつけてから動きも良くなり復調気配。東京マイルは4回走り全て1.32.2〜1.33.3で走っており持ち時計なりに走れているが昨年のNHKマイルC以外は着外。マイラーズカップは1.31.7で走れているが持ち時計に限界があるタイプなので上がりの掛かる展開になればチャンスはありそう。

買い目
単勝◎1点
ワイド◎→○▲☆3点
三連複◎→○▲☆→○▲☆△△△12点
三連単◎→○▲☆→○▲☆△△△15点

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?