LINEスタンプを作ってみたよ。

 初回の記事からかなり時間が経ってしまいました。オリジナルグッズの宣伝の為にも更新していかないとですね。
 いよいよ、11月も終わり12月。2022年も終わりに近づいてまいりました。
 何かしたいなーと思っていた時に思いついたのがLINEスタンプの販売でした。

作ってみる流れ

①絵柄を描く 

LINEスタンプ スマホ

 と、ありきたりなワードで検索してみると色々と見つかりました。参考になる記事が多くて本当に助かります。
 普段、オリジナルグッズのデザインにはアイビスペイントを使用しています。アイビスペイントにはLINEスタンプに使える画像サイズがあり、普段通りの感じで絵が描けました。
 今回はオリジナルグッズにもある、名のないうさぎちゃんにしました。来年はうさぎ年ですからちょうどいいですよね😊

②LINE クリエイターズマーケットに登録する

 登録はちょっと難しかったですね。ですが、既にLINEのアカウントがあるのでスムーズな方だったと思います。
 描いた絵を登録し、当てはまりそうなものはキーワードも登録。
 少し驚いたのは英語圏用の登録が必須なこと。慌てて翻訳ツールを使ってスタンプの説明を翻訳。LINEを使っている人の多さを感じました。

③審査のリクエスト
 LINEスタンプには審査があって時間がかかるものだとこれまで見てきた経験からそう思っていました。審査が通らなかったどうしようとソワソワしながらリクエスト。
 ここで更に驚きだったのは審査の速さ。
夜にリクエストして、翌日のお昼頃には承認のお知らせが来ました。
こんなに早く売り出せるのは嬉しいですね。

④販売開始!
 遂にリリースまで来ました。
リリースのボタンを押して決定。
ショップ反映まで少し時間がかかりますが、販売されるようになるとお知らせがきます。

こうして、ほぼ1日以下で販売までこぎ着けました!
思ったよりも簡単でびっくり(笑)
スタンプは8種類から販売ですが、今回私は16種類で発売することにしました。
次は1番多い40種類が出せたらいいなと思っています。

販売中のスタンプはこちら⬇
[名のないうさぎちゃん]

オリジナルグッズはこちら⬇

皆様、よろしくお願いします🙏



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?