マガジンのカバー画像

緑葉公園野鳥情報2024

17
緑葉公園野鳥情報まとめ
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

緑葉公園野鳥情報#12

緑葉公園野鳥情報#12

 2/25、この日は始まりから良い雰囲気で、スズメの声が出迎えてくれました。そして頭の上をヒヨドリが飛んで行きます。

入口の木の中に先ほど飛んでいたと思われるヒヨドリがいました。こんもりしてて可愛い。

先に進むとかなり高いところに白い小鳥がいました。

ハシブトガラじゃなくエナガでした。いつもはシマエナガと思ってカメラを向けるとハシブトガラなんですが逆でした。

この日は群れという感じではなく

もっとみる
緑葉公園野鳥情報#11

緑葉公園野鳥情報#11

 2/24,この日は探鳥というより、このフィールドがどんなところなのか探索してみました。散策路以外は笹薮のところが多く、夏場は進入を憚られるところが多いのです。

夏場は主に通う北側のフィールドを見て周りましたが、野生動物の気配をあまり感じません。キツネの足跡くらいしかみつけられません。

他にもアライグマやエゾテンなどの姿を見ることがあるので居るはずなんですが。

スノートレッキングを真面目に習

もっとみる
緑葉公園野鳥情報#10

緑葉公園野鳥情報#10

 まだ2月というのに4月並みの気温となったこの日、雪は締まって雪上を歩けそうですが緩んでるところで埋まって突然足をとられると思われるので、いつも通りスノーシューで歩きます。

 公園内に入った時、姿こそ見えないものの鳥の気配はあったのですが、足を進める程に気配も消えて目視で姿を見た時点で確認とする報告なので、もしや今日はゼロなのでは? ゼロでも結果だよなぁなんて考えていました。

そんな時ノスリが

もっとみる
緑葉公園野鳥情報#9

緑葉公園野鳥情報#9

 2/12、この日の探鳥はこのところの地域ではなく隣接するふれあい公園の辺りです。1月始め頃はオオアカゲラが見られていた地域です。

ふれあい公園には駐車場がありますが、除雪状態はあまりよくないようだったので車を停められる方は気をつけた方が良さそうです。

 ふれあい公園の最近の状況に期待していたのですが、遠くに鳥の鳴き声が聞こえるだけで全く姿がありません。

キツツキのドラミングも微かにしてたの

もっとみる
緑葉公園野鳥情報#8

緑葉公園野鳥情報#8

 2/10、緑葉公園ではシジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、ハシブトガラスが見られました。ヒヨドリの声も聞けましたが姿はわかりませんでした。ここでははっきりと見たことで確認にしています。

ヤマガラが枝にどっしりと腰を据えてまったりしていました。可愛い過ぎてたくさん撮っちゃいました。

公園じゃないけどウチの向かいのお宅の庭にコガラっぽい小鳥がいました。一度よくわかる人に見に来てもらいたい(笑)

もっとみる
緑葉公園野鳥情報#7

緑葉公園野鳥情報#7

 2/5、緑葉公園ではシマエナガ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラが見られました。林の中を進んでいるとき目の前をトビかノスリの猛禽類が飛んでいきました。もしかすると何処かに止まっていたのかも?

この日はあまり鳥の姿が見られず、声が聞こえたと追ってもチラッと姿を見掛けるとちょうど去っていくところだったという感じでした。

先日の樹液ポイントではゴジュウカラが陣取っていました。他のカラ類は恐れ多

もっとみる
緑葉公園野鳥情報#6

緑葉公園野鳥情報#6

 久々に寒気がやってきた今日、北海道は大荒れという話でしたが、私が住むまちは何故かあまり雪が降りませんでした。住む者としては助かるのですが。

 2/1の緑葉公園ではシマエナガ、ハシブトガラ、ゴジュウカラが見られました。

知識としては知っていましたが、樹液を舐めにシマエナガが群がっていました。この間隔でシマエナガを見るのも初めてかもしれません。

シマエナガが去ったあとゴジュウカラとハシブトガラ

もっとみる