テスト前の焦り世界史にて

私は最近、しなくちゃいけないことも、
読みたい本も、
考えなきゃいけないことも、
全部全部後回しにして生きていた。

理由は簡単。
2つある。

1. ONE PIECEが面白すぎた
2. テーマがいちいち重すぎ

でも、世界史の授業中に、
これじゃダメだな、と
隣で必死に読書をしてる人を見つめて思った。

私も、したいことをもっと優先的にすべきだな、と。

それで思ったのは、毎朝、
今日の優先順位を定めてから生きよう!
ということ。

自分の時間を把握して、
(何日後に〇〇がある、とかそーゆーの)
それを理解した上で、
今日の優先順位を定める。

そして、格別にワクワクすることがなければ、
そこに忠実にいる。

って決めた。
そして思った。

これ、
おんなじ事なんかの本に書いてあったな、と。

うん、きっと、Daigoの『超集中力』。
私はなくしちゃったけど、
めちゃめちゃ面白いよ。読んで。
読んでほしいってめっちゃ思う。

そしてまた思った。
ああ、こういうことなんだ、と。

最近、ずっと思ってたことがある。
それは、
どのビジネス書を読んでも、結局、みんな、
言っていることは同じ!ということ。

まぁ、分野が同じだから、
ということもあるけど、
私がビジネス書に惹かれる理由は、
人生や生き方の本質に迫りがちだからだ。

それで、どの著者も同じ結論に至るからこそ、
そしてその結論を、より多くの人に伝えたいからこそ、本に書く。とにかく。

でも、私は本を読んでそれを知っていたのに、今までそうしてこなかった。

いや、正しくは、しようとしたが、
継続できなかった。

理由は、自分のモノになっていなかったから。
2年前に読んで、2年前から知っていたのにね。

結局は、自分で気がつかなきゃ意味がない。
ってことに気がつきました。

自分自身の経験からひらめいたことが、
はじめて、そこで自分のモノになるのだな、と。

あと、読書中に私はメモをいっぱいとるのだけど、それ専用のノートを作ろう!と決めました。

それから、決めたことを時間内に終わらせる訓練をする!というのも決めました。

自分の時間を有意義に生きるためにね。

それからそれから、
授業中に質問をしない人は、めちゃくちゃ理解力が高いのかな?という疑問が生まれました。

あとで、誰かに聞いてみます。

3分オーバー。

サポートしていただけると幸いです。 感謝の気持ちとして、お題をいくつかご提示いただければ、その中から選んで記事を書きます。