見出し画像

そもそも、SNSって

SNSってそもそも、何の略なんでしょうか。

S・・・Social
N・・・Networking
S・・・Service

「社会的なネットワークを構築するためのサービス」
とでも訳しましょうか。

人と人をつなぐためのネットワークは昔からいろいろありました。
郵便や電話などがそれですね。

今、インターネットがこれだけ普及している中、それを使わない手はない、ということで、ネットワークは飛躍的に進化しました。

そうして今は遠くに住んでいる人、海外の人にまでも瞬時に自分の伝えたいことが届けられるようになったのです。

すごいですね。昭和の時代には漫画の中での出来事だったのに。
ポケベルで「724106」なんて伝言を送っていた時代が懐かしい。

そんな現在のSNSには沢山の種類があります。
その中でも今現在よく利用されているSNSについてお話しします。

1.Facebook

Facebookは世界で沢山の人に利用されているSNSです。日本では、若い世代にはあまり人気のないSNSですが、世界では最も多く利用されています。

「実名での登録」が基本であるため、家族や友人、知人など知り合いに向けて近況報告をするのに利用しやすいSNSだと思います。

自身の近況を、写真や動画を織り交ぜて発信するタイプです。
私も旅行などに行った際に、身内や友人に生存確認用に利用しています。

2.Twitter
短い文章で気軽に情報を発信できるSNSです。1投稿に140文字以内などの制限があります。
また、写真や動画を付けて投稿することもできます。

ニュースや様々な情報がすぐに手に入るので、使い方によってはとても便利なツールです。

世界的なニュースの他に、「横浜でランチをするのにおすすめのレストランを教えて」とか、「今山手線で事故があって電車が止まってるよ!」など個人的に必要な情報も収集できます。

頻繁にスマホを見られる人には便利なSNSですね。

3.LINE

日本で最も利用者が多いSNSです。
SNSは利用しないという方も、LINEだけは使っていたメールの代わりに連絡用として使われることが多いと思います。

最近は電話やビデオ通話でもLINEを使う人が増えているようです。

どこにいても通話料無料は、やっぱい嬉しいですよね。(使い方によっては通話料がかかる場合もありますのでご注意を)

他にもInstagramやYouTubeなどがありますが、続きはまた次回。


そうそう、ポケベルの「724106」の意味は「何してる?」です。
暇なときに友だちによく送っていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?