見出し画像

【LINE公式アカウント】分析機能~タイムライン編~

LINE公式アカウントではメッセージの配信数や開封率、友だち数の推移を確認することができる分析機能があります。

現在(2021年6月)、分析できる項目は10個あります。
・ダッシュボード
・友だち
・メッセージ通数/メッセージ配信
・ステップ配信
・チャット
・タイムライン
・クーポン
・予約
・ショップカード
・プロフィール
※アプリ版の管理画面では、確認できる項目が異なります。

今回はその中の、「タイムライン」の分析機能について紹介します。

| 「投稿」の分析

タイムラインの統計情報が一覧で表示されます。
投稿した内容のインプレッション数やクリック数、いいね数などが確認できます。どのタイムライン投稿の反応が良かったのか知りたい時は、このページで確認しましょう。

画像1

| 「フォロワー」の分析

タイムライン投稿を見ることができるユーザーの数です。
友だち追加された時yタイムライン投稿がフォローされたときに加算されます。

画像2

※「友だち」と「フォロワー」の違い
「友だち」はメッセージの受信やチャットによるコミュニケーションなどができます。それに対して、「フォロワー」にはタイムライン配信のみ閲覧できます。また、メッセージ配信がブロックされてもフォローは継続されるため、ブロックしたユーザーにもタイムラインから情報を届けることができます。

以上が「タイムライン」の分析機能です。
メッセージ配信と異なり、直接通知がないためメッセージ配信と比較して閲覧数は少ないです。しかし、配信数の制限がなく、LINE公式アカウントの友だちではないユーザーも見ることが出来るため、友だち数以上の認知拡大が期待できます。

タイムラインも積極的に活用して、メッセージ配信と同様に友だちの興味・関心の傾向把握にお役立てください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?