見出し画像

2022年のJRAGIを締めくくるホープフルS予想

ようこそ皆様LT_1E0でございます。さあ、JRAのGIは今年ラスト、ホープフルステークスです。サムネの「10年連続GI勝利中なら」っていう文、見づらすぎ()

GI昇格からもう6回目

2017年にGI昇格。その前の年はレイデオロが勝ったんですよね。あれ、その年サトノダイヤモンド有馬勝ってるよな…ルメール…凄すぎ。その頃は有馬記念と同日開催でしたが、GI昇格後は平日(まあ年末年始だが)の中途半端な日にやるように。個人的には2年前くらいの土曜開催が良かったなあと。いや、ホープフルステークスの土曜がいいんじゃなくて有馬記念で締めくくるのがいいんや。ホープフルステークスGI昇格後の歴代勝ち馬は

2017 タイムフライヤー
2018 サートゥルナーリア
2019 コントレイル
2020 ダノンザキッド
2021 キラーアビリティ

2017年は勝ったタイムフライヤーがダート、2着ジャンダルムがスプリント、3着ステイフーリッシュ(中谷騎手)が海外と、様々な形で再び輝いた。タイムフライヤーはフェブラリーSのときフォーリーの仕掛けが早かった気がする…生で見てたけど、「タイムフライヤー勝っちゃうか!?」ってなったけど、止まった()サートゥルナーリアは皐月賞はそうだが、有馬記念が印象的。リスグラシューが強かったけど、サートゥルナーリアも普通に凄かった。今年のイクイノックス強すぎたけどボルドグフーシュも凄かった的な感じがする。コントレイルはいうまでもなく三冠馬。2着ヴェルトライゼンデは重賞勝って、ジャパンカップ3着もあったから復活したけど、3着ワーケアどこ行ったん()ダノンザキッドはマイルでワンチャンGI勝ちそう。マイルはレベル高いけど抜きん出て強いのもいない。フライングしなければかな()あの年はランドオブリバティがやらかしたときですね。本命は確かオーソクレースだった。オーストラリアかどっかで種牡馬入りやっけ、頑張れ。キラーアビリティはこの間重賞勝ったし、復活が見たい。ダノンザキッドも良くなかったけどまたGIで戦えそうなところまできたし、全然可能性はある。てか、今年でもう6回目か。早い。大阪杯はGIだなって感じするけど、ホープフルステークスはなんかGIな感じがしない。産経大阪杯が大阪杯みたいにホープフルステークスも名前変えればいいのに(?)

ミルコ理論、再来

阪神ジュベナイルフィリーズのとき、ミルコがGI勝たない訳ない的なことを言ってミスヨコハマの評価を上げ、ダメだったことがありました。しかし、ミルコは好きです。マーカンドは好きだったけど、嫌いかも。ジャスティンパレスはむしろ好きになったのに。ミルコは好きだし、嫌いになれない。また笑顔を見せてくれ。あ、本命言ってなかったですね。本命はもちろん…

グリューネグリーン!

です。ミルコさん褒めちぎって本命じゃない訳ないです。ミルコのことはもういいので、(!?)馬のことを言います。前走は見事な逃げ切り。でも、この馬は物見をするらしく、ミルコは番手が良かったみたい(ネット競馬さんのコラムより)。ヨレたり、かかったり、物見をしたりと若いところも見せながら逃げ切るだけの力はあり、今回もメンバー的に逃げ濃厚。それでも前走番手の競馬を想定していたように、控える競馬も可能。初の中山でもコース合いそうなので、GIでも自分の競馬ができれば十分通用するのではないでしょうか。相沢厩舎とミルコ・デムーロはライラックが記憶に新しいところ。また穴を開けてほしいです。印へGO

◎グリューネグリーン
○セブンマジシャン
▲ハーツコンチェルト
☆ミッキーカプチーノ
△ファントムシーフ
△フェイト

やや絞った予想。セブンマジシャンは中山を経験済み、前でも出遅れで後ろからでも競馬ができるのが魅力的。デムーロ兄弟ワンツーに期待。ハーツコンチェルトは末脚が見れれば。ただ中山よりかは東京かな…ミッキーカプチーノは大外が気になった。実力は上位だと思いますが。ファントムシーフは福永さんだから。フェイトは名前がラーグルフを思い出した。ガストリック?三浦がGIで来るかいっ!

今回はここまで。短いかと思ったけどでも1800文字くらい。本命馬9連続馬券外はダメなので当てたいです。せめて馬券内。でもミルコさんに勝ってほしいから1着希望。この記事がいいなと思った方、そして僕に当たってほしいという方やミルコさんのGI勝ちを願っている方は♥️、フォローよろしくお願いします。投稿の励みになります。ありがとうございました!それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?