見出し画像

GIシリーズ開幕【フェブラリーステークス予想】

ようこそ皆様LT_1E0でございます。本日は、いよいよJRAGIシリーズ開幕です。フェブラリーSの予想に参りましょう。メンバーがやや小粒ということで、波乱も考えられますが、果たしてどうなるでしょうか…

の前に小倉大賞典

みんな忘れてる小倉大賞典の予想から。一応去年勝ったアリーヴォは大阪杯3着。先日屈腱炎という診断が下り悲しい…今年もGIでの活躍馬は生まれるか。本命はレッドベルオーブです。まあ、朝日杯一番人気だった馬が大逃げタイプの馬になってしまった()ただ、そんなスタイルを確立させたのは同じ小倉1800mの小倉日経オープン。今回も逃げを打つ可能性があり楽しみです。一つ内がテイエムスパーダですが、こちらも小倉で逃げた馬。重賞勝ちの舞台ですが距離適正が未知数なのを考えるとレッドベルオーブかと。印は

◎レッドベルオーブ
○フォワードアゲン
▲ヒンドゥタイムズ
☆レッドランメルト
△カテドラル
△ロングラン
△テイエムスパーダ

フォワードアゲンは前走中山金杯8着も勝ち馬と0.3差でそんなに負けてない。斤量的にも穴はここ。ヒンドゥタイムズは重賞でも健闘しており、チャンスは十分あると思います。レッドランメルトは枠が…カテドラルも枠が…今回内はキツイかも。ロングランはスタート決めてくれ。テイエムスパーダはいちおう。

お待ちかねのフェブラリーS

フェブラリーSの本命はもちろんレモンポップです。以前のGI勝ちそうな馬の記事や根岸ステークスの予想でも書いた通り、本命です。ずっと決めてたので。距離を不安視する声もありますが、マイルでも武蔵野ステークスは止まったという感じではなく、こなせる範囲。鞍上もテン乗り坂井瑠星騎手といえばドルチェモア、レモンポップ自身も過去にはクリスチャン・デムーロが乗ったこともあり、決して戸崎さん専用機ではないと思います。まあクリスチャン2着だったけど()では、印に参りましょう。

◎レモンポップ
○ショウナンナデシコ
▲メイショウハリオ
☆ソリストサンダー
△ヘリオス
△ドライスタウト
△テイエムサウスダン
△スピーディキック
△シャールズスパイト
△オーヴェルニュ

いや多い!△が6頭もいます…まあ最後の方はおまけだけどね()ショウナンナデシコは地方で活躍。秋は使い詰めで少しパフォーマンスが落ちましたが、春はかしわ記念でJpn1制覇など活躍が目立ち、3ヶ月近い間隔で臨めるレースで、牡馬相手&一年以上振りの中央ですがチャンスはあるでしょう。メイショウハリオは帝王賞がやはり強かった。マーチSなど中央のコースでも重賞勝ちがあるので、どちらかというと右回りがいい感じもしますが上位もあり得ます。ソリストサンダーは8歳ながら衰えを見せず、東京の適正はトップクラス。昨日重賞を勝った菅原騎手の初GI制覇があるかもしれません。ヘリオスは上手く運べれば上位もあります。逃げたりすれば鞍上ユタカさんということでペースも落ち着きそうで、逃げ切りもありそうです。ドライスタウトは強いのかイマイチわからん()ただ前走新味を見せ、いろんなパターンを考えられる。鞍上も戸崎さんを確保できたので、レモンポップに先着したい気持ちもあるでしょう。テイエムサウスダンは取捨選択が難しい。レモンポップと同じく距離は長いけど守備範囲。ただ前走は惨敗、ルメールが合ってないとの意見もあります。でもルメール持ってきそうだな~。調教もルメール自身が乗りにきて、やる気はあるでしょう。人気も結構美味しいところなので、迷いどころ。ここからはおまけ3頭。スピーディキックはまだ底を見せてない感じもあるし、地方馬の中央GI制覇を夢見るファンも多いと思います。近年でも一番チャンスがありそうな地方馬なので、応援も込めておまけ3頭の中では一番上。シャールズスパイトはモレイラが昨日制裁多めなのと、状態はいいけど馬場がな~とか思ってしまう。オーナーさんエグい人らしいね。オーヴェルニュは来ないと思うけど(え)福永さんだから。

今回はここまで。フェブラリーSは難解だ…シャールズスパイトとかテイエムサウスダンはどうすればいいのかわからん。とはいえレモンポップは根岸Sの前から期待してたので本命にするしかない。ぜひGI勝ってほしい。ということで、この記事をいいと思った方は、♥️、フォローをよろしくお願いします。投稿の励みになります。ありがとうございました!それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?