見出し画像

こんにちは!写真は先日作った唐揚げです。

今日はランチで(人生で初めての)アクアパッツァを食べました。
ミートローフは売り切れだったので少し残念でしたが、ミートローフも実はまだ未体験なのでいつか食べてみたいです!

皆さんは外食の際に肉と魚があったらどちらを選びますか?

若かりし頃の私なら迷わずに肉を選んでいましたが、最近は家で食べないもの(匂いが気になるから魚は避けてしまいます...)を選びがちです。

最近はご飯大盛りもやめて、地道に大人の道を歩んでいます。

大盛りは週2まで。

ーーー

さて、いよいよ来週はSさんと営業に行きます。
電車と車の移動時間を考えると片道4時間ほどの千葉県の奥地へ...

高速道路で事故ったりしないかとてつもなく不安ですが、Sさんに運転してもらうので、安全に運転していただけるよう後ろの席から盛り上げたいと思います。(助手席はなかなかハードルが高い)

ちなみに私は車の運転がすごく苦手です。

免許を取得してから確か5回程しか運転をしたことがないのですが、友人曰く「安全運転すぎて怖い」らしいです。

営業マンたるもの車の運転ができて当たり前の世界なのかもしれないですが、私にとって一番ハードルが高いのは、実は車の運転かもしれません...

Sさんは82歳にしては本当にお元気ですが、最近は以前に比べて少し元気がないように思う日が多々あります。「もう営業も正直きついんだよね〜」と先日Sさんが漏らしていたこともあり、なかなかシビアな状況だなとも感じます。

とはいえ、まだ引き継ぎも始まったばかりなので教えてもらいたいことがたくさんあるので、なるべくSさんが機嫌よく働いてもらえるように私も努めたいと思っています。

年齢差が50歳以上ある上司に対して、どのような接し方が一番いいのか研究を重ねたいと思います。皆さんもぜひアドバイスなどお願いします!

今日も朝から請求書や見積書を作成していましたが、最新のデータを元に送料や価格を反映させたのでこれは完璧!と自信満々にSさんにみてもらったら、

「え?これいつの記録?10ℓが2ヶっていうのは10ℓが2つって意味だからね(???)この場合はほら、1個口で送れるから送料取らないんだよ(???)これこの間話したよね?」

またイレギュラーなやつキタァ(⌒-⌒; )
と思う気持ちを押し殺して、そっとメモに残しました。

最近自分とSさんの会話が、ちびまる子ちゃんみたいに思えてきて、そうか!と気づきました。

真っ当に受けすぎるといつか病むから、自分たちはさくらももこ劇場の登場人物だと思おう!と。

これからSさんが感情暴走モードに突入してわけわかめ発言をしたら、しげぞう心の俳句。と付け加えることにします。笑

それでは素敵な週末をお過ごしください!

ここから先は

0字

このマガジンでは、アイドル出身者が中小企業の事業承継を担うことで、二つの重要な社会問題を解決する様子を共有します。 ①日本の中小企業では…