見出し画像

ハードオフが行う偽物だらけのSDGs

ゴールデンウィークも後半戦。皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は白目で倒れてます。

大型連休ということもあってか、ウチは初めましてな方や久し振りなお客様がチラホラ来てくれました。
しかし馴染みの飲食店の皆様は一様に「ヒマだった」と言っているこの連休。
遠出も良いですが、それは普段贔屓にしているお店があってこそだと私は思います。ぜひ気にかけて、足を運んでください。
ネットで吠えるだけでは世の中何も変わりません。自分に出来ることを、手前から一つずつです。

ちなみにこのゴールデンウィークは超絶入荷中です!ロンドンの青年Thomas Bushの新作が素晴らしい。

このギター、このメロディ。これで泣ける人とは友達になれるかもしれないな。絶賛発売中でございます。

さて、先日のインストアイベントでおつまみを提供してくれた古町の焼き鳥屋「横綱」、ではなくmahoramaのあこちゃんが昨日店に来てくれたのだけど、彼女とはよく漫画の話をします。

私は音楽は最新の物を追いかけているという自負がありますが、漫画の趣味はマジで昭和で時が止まっている笑。
だって今読んでる漫画が「将太の寿司」と「ミスター味っ子」だもん。
なのでぜひオススメの漫画を私に教えてください。

話は戻りますが、あこちゃんは作品や作家さんに対する想い入れが非常に強く、熱く語りすぎて涙を流すくらい笑。

①まず彼女は漫画を紙媒体で購入している。

②新刊は1週間以内に購入している。最初の1週間の売れ行きで、重版されるかどうかか決まるそうです。

③経済的に可能な範囲で、極力新刊を購入する。

彼女の話を聞いて思ったのが、まるでSDGsのお手本の様な買い方。

そしてこれは私がずーーーーーーーーーっと思っていることなのですが、リサイクルショップのハードオフ。便利ですし、私も時々利用します。

しかし彼らが「僕たちSDGsです!」と語っていることが私はとにかく気に入らない笑。



ここから先は

1,661字 / 1画像
この記事のみ ¥ 600
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート頂いた方にはもれなく私の喜びの舞いが付いてきます。