見出し画像

新潟の人がよく口にする言葉「新潟の人は消極的」

1月の話ですが、テリトリーギャラリーさんでのポップアップの時に感じた事。

それは路面店の影響力。

マンション一階の通りに面した、窓の大きいギャラリーでのレコード販売。普段と違う場所での物販は非常に刺激的で、もちろん人も違えば環境も違う。

感じた事や思うことが山の様にあり、それらを同ギャラリー内でコーヒーを淹れてくれていた先輩のマルさんに話すわけです。

「おはようございますマルさん。いいお天気ですねえ。お昼ご飯食べました?本日も頑張ってレコードを売りまくりたいと思います。それにしてもこの辺りは本当にいい場所ですね。1階にお店があると外からよく見えるし、沢山の人が興味を持ってくれますね。ウチの店はオンボロビルの2階なんですよ。看板も見えにくいし入り口が分からないからと電話が来ることもあります。やっぱりレコード屋は路面じゃないとダメなんですかねえ。あ、ちょうど今も外から覗いてた外国人のグループが入って来ました。うーん、申し訳なさそうに帰っていきました。やっぱり知ってる商品が無いとダメなんですかね。そういえば新潟はフジロックの開催地なんですが、去年のフジロックの時にウチの店にもそれっぽい人が県外から沢山来たんです。でも全員申し訳なさそうに帰っていきました。やっぱりフーファイやリアムクラスのレコード置かないとダメなんですかね。あ、常連さんから伊集院光一押しのおせんべいと、美味しそうなケーキを頂きました。食べてもいいですか?うん!美味い!マルさんも食べます?」

ここから先は

1,829字 / 1画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート頂いた方にはもれなく私の喜びの舞いが付いてきます。