見出し画像

お金のブロックの外し方!出版記念LIVE

このページを読んでくださり、ありがとうございます!

この度電子書籍

『公認会計士が教える!お金のブロックの外し方』

出版しました!

そして出版を記念して、記念LIVEをします!!

無料でご参加頂けますので、専用LINEにご登録くださいね。


LINE無料登録で、新春お年玉キャンペーン!3つの豪華特典

1.特別セミナー
1月9日(日)午前9時〜10時半 お金のブロックの外し方 
2.お金に愛される人VS嫌われる人8つの特徴PDF(1月4日に配信予定)
3.2021年NO .1お金のオススメ本を郵送でプレゼント
1月4日までにこのNOTEの記事をSNSでシェアしてくれた方全員にプレゼント!
(LINEでシェアスクリーンショットをお送り下さいね!)

ビックゲストや講座卒業生達を招いて、お金のブロックをどうやって外してきたか、インタビューします。

2022年、益々お金の巡りをよくしたい方はぜひご参加くださいね。


『お金があれば、この人みたいな理想の生活が叶うのに』

『お金があったら、こんな苦労しないのに』

『お金があったら、いつか好きな事を仕事にしてみたい』


あなたも一度は
『お金があったら、〇〇したい』と思ったことはありませんか?

ですが、多くの方は現実が変わりません。


潜在意識、心理学、脳科学等の書籍に書かれているような一般的な事
を実践してもなかなかうまくいきません。

例を挙げると、
単にお金が手に入ることをイメージングしても、豊かになりません。

『私はお金持ちです』『簡単に収入が手に入ります』とアファメーションをしても、効果がありません。


あなたも、経験ありませんか?


なぜなら、

お金に対する無意識のメンタルブロック(信念)を外す必要があるからです。

私たちは6歳になるまでに経験したことを潜在意識の領域に「信念」(思い込み)としてインストールします。

私たちの意識のうち、94%が無意識である潜在意識と言われています。

そして、その潜在意識にある情報を書き換えるまで一生涯、
「信念」(思い込み)どおりの現実を生き続けることが明らかにされています。

つまり、
主に家庭や学校での環境が原因で
この潜在意識に、「お金を受け取ることは悪いことである」、
「お金は悪いものだ」というネガティブなイメージが入っていると

どんなに一生懸命に仕事を頑張っても、一生、お金が豊富に入ってくることはありません。

またお金が入ってきても、すぐに手元からなくなってしまいます


誰しも本当は悪いと思っているものは受け取りたくないものです。

だからこそ、潜在意識で『お金は悪いもの』と信じていると、
現実でも充分なお金を受け取ることができないのです。


私自身、心の底から、『お金は素晴らしいもの』と信じられなかった時は、
お給料を受け取っても、すぐに使ってしまい、20代の頃はクレジットカードの返済に苦労していました。

自分でも色々勉強して、一時的に上手くいくことはあっても、長期的にお金とうまく付き合えることはありませんでした。

幼少時代からのお金や豊かさに対する信念が
ネガティブなものであるなら、それを書き換える必要があります。


「お金を受け取る時に申し訳ない気持ちになる」

「お金を受け取ってもすぐになくなってしまう」

このような場合、

このメンタルブロックが外れると、
あなたが手にするお金・豊かさが変わります。


こんな方におすすめです。

・お金に対する不安を感じている方

・お金を受け取る罪悪感をがある方

・お金が入ってきてもすぐに使って手元に残らない方

・お金からも人からも愛されたい方

・家族・子供にお金の本質を伝えたい方

・クライアントを増やしていきたい方

・大好きな事を仕事にしたい方

出版を記念して、連続LIVEにご参加ご希望の方

無料でご参加頂けますので、専用LINEにご登録くださいね。

LINE無料登録で、新春お年玉キャンペーン!3つの豪華特典

1.特別セミナー
1月9日(日)午前9時〜10時半 お金のブロックの外し方 
2.お金に愛される人VS嫌われる人8つの特徴PDF(1月4日に配信予定)
3.2021年NO .1お金のオススメ本を郵送でプレゼント
1月4日までにこのNOTEの記事をSNSでシェアしてくれた方全員にプレゼント!
(LINEでシェアスクリーンショットをお送り下さいね!)
ビックゲストや講座卒業生達を招いて、お金のブロックをどうやって外してきたか、インタビューします。

2022年、益々お金の巡りをよくしたい方はぜひご参加くださいね。

電子書籍は期間限定で、Kindle unlimited無料、または99円でご案内しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?