見出し画像

材料の追加投入(総合原価計算)【工業簿記】

こんにちは。ちえです。
詳しいプロフィールはこちらです。
 
※簿記のアウトプット記事です

総合原価計算の問題を解いてました。

今回は、
途中で材料を追加投入したときの話です。
今まで、材料は作り始めの時点で
全て投入されていることが前提でした。


例えば、作業工程の半分くらいのところなら、
0.5の時点で投入されると
問題文に指示されます。

ここで問題になるのが、
月初仕掛品と月末仕掛品が
どのくらい進んでいるかで、
後から追加される材料を
使うかどうかがわかります。

これがわかれば、
月末仕掛品で計算に入れるか
どうかがわかります。

場合によっては、
平均的に投入される場合もあります。

その場合は、
「0.5まで進んでいるなら、
この材料を0.5に相当する量は使っている」と
言うことで計算します。


ちなみに、
ふくしま先生の動画の問題を解いた時に
実際書いたものです。

平均的に投入は、→を書いて、
どこの時点で投入したかを書いてます。
「これを書けば、わかりやすいなぁ」と
思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?