見出し画像

杉山産婦人科 12回目 移植当日

昨日は移植日でした!!2時30分予約でしたが、10分前に受付必須👏

午後からで余裕もあるし、妊娠してたらコロナが心配で新宿みたいに人が多いところに来ないかもしれない♡なんて妄想してルミネで2時間程お買い物しました笑。

トイレ問題発生!

2時少し前に激しい尿意を感じてトイレに行きましたが…あれ…これ、出しちゃって良かったのかな?😱

梅ヶ丘の時はエコーが見やすくなるように2時間前から排尿禁止だったなぁと急に心配に……(病院からは食事も含め特段言われなかったのですが…)

慌ててそのまま近くのDEAN &DELUCAに駆け込み、アイスラテを購入して一気飲みして病院へ🏃‍♀️

…はい、受付する前にお腹壊しそうになりました♡笑。

元々お腹壊しやすいタイプなので必死に暑い場所で己を励まします('_')💦どうにか落ち着き、10分前に受付をして2階へ。

👨‍⚕️診察室で担当の先生とご対面👨‍⚕️

移植前に診察をしたのですが、診察の先生=移植の先生になります。

移植担当は初めましての先生で、男性のH先生でした。H先生の評判はあまり聞いたこと無かったのですが…下手という噂も聞かないので安心しました('ω')

H先生は写真の印象よりもキビキビ話すタイプ

先生👨‍⚕️「はい、4ACは6ACになりましたよ。アシストハッチングして綺麗に飛び出してますからね。終わったら注射しますので」

私👩「分かりました!」

先生👨‍⚕️「今から3階行ってもらうけど、その前にトイレに行って尿は出し切ってくださいね」

私👩「!!️!!️…はい」

どうやら、カフェインで急ぎ尿を溜めるのは必要なかったようです笑。その後、トイレに行って3階に。

この時点で2時50分頃でした⌚

いよいよ移植へ…✨

移植を行うフロアは採卵と同じフロアでしたが、個室は採卵とは別のブースに。

長時間休むわけではないので…移植の人の個室はドアの代わりにカーテンがあるような簡易な造り。

中にはロッカーと内診する際に座るような大きな椅子が一つありました。

上は下着のまま、下は全て脱いだ状態でガウンを羽織り待機します。

その後、看護師さんに呼ばれて採卵ルームの方へ(移植ルームは採卵ルームと全く同じでした)

先生が入ってきて内膜のチェック👨‍⚕️✨

前回の移植時は9mmまで厚みが薄くなっていましたが、今回は11mm‼️嬉しい( ;∀;)‼️

インスタで移植前の消毒が痛いと仰ってる方が多かったのでビクビクしてましたが…梅ヶ丘同様、私は問題ありませんでした👏

先生が上手いお陰なのかな?

個人的には普段の内診のが数倍痛いです(´ω`;)涙

モニターはかなり大きく、初めて卵ちゃんがピュンって管から飛び出していくのが分かりました🥚

エコーの精度の良さに感動。これなら確かに尿溜めなくても大丈夫だわ笑。

卵ちゃんを戻した後はすぐに先生は退場👨‍⚕️股を開いたままお礼を言いました🤣笑。

移植後はその場でまさかの注射!

次は黄体ホルモンの注射です💉

看護師さんから事前に腕とお尻どちらに注射するか聞かれてました。

梅ヶ丘では痛みがマシと聞いて毎回お尻にしてたので、お尻のが痛くないかと思って聞いたところ…

看護師さん👩‍⚕️「変わらないと思います(´∪`*)けど、腕のが痛いと日常生活に支障あるかもしれないです」

と優しくもハッキリ言われ、どんだけ注射痛いの!?とビビりながらもお尻を選択

注射はその場で打つようで、丸椅子に座るように指示が。

梅ヶ丘ではお尻に打つ際にはうつ伏せに寝て注射を打っていたので新しいパターンです🥸

痛みで動いてしまわないかビクビクしてましたが…全く痛くない!良かった〜😭✨✨

注射が終わった後は以下のお話があり、その場で看護師さんともバイバイ。1人で個室に戻りました。

•移植当日はシャワーのみ
•その他の制限は特にないため、普段と変わらない行動してok

個室に戻るとすぐに着替え、そのまま1階の会計へ。

他の方のインスタの記事を読んでいると、個室で休んでから帰っても良いと指示があった方もいるようですが…私は特段、何も言われず🙂

お会計は約13万円💰

やはり採卵+移植までの金額は梅が丘に比べて圧倒的に高いです(しかも凍結出来た卵は梅が丘の1/5…)

そのまま母の車で家に帰り、ほぼ寝たきり

本当はマックを食べたりパスタ食べたりしたかったのですが…タイミングが合わず✖︎✖︎✖︎

判定日は6月3日です。それまではせっせと薬を飲んで安静にしたいと思います💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?