見出し画像

【デュエプレ】【カツキングcup】【ND1701最終26位】赤白速攻

初めましてプレミアです!昨年からFeltというチームでお世話になってます。名前は、ポケモンのプレミアボールから取ってます。

今回、初めてカツキングcupでレート1700超えを達成したのでその記念にnoteで記事を書いてみることにしました!※備忘録的なところがあるのと、初めてなので文章表現が粗いところがあると思いますが温かい目で見て頂けると助かります。


①赤白速攻を使った理由

”使いたかったから”
これに尽きます。速攻・ビート系統が一番大好きで紙でも黒緑速攻や赤単速攻を愛用していました。
他に理由を挙げるとしたら、
・試合時間が比較的短い
・スクラッパーなどの除去トリガー採用のデッキが減っており、通りが良いと感じた
・超次元ホワイト・グリーンホールのDP殿堂
・ファンクの採用デッキ大幅減少

また赤白速攻を選択したのは、
・メイ様のナーフにより、パワー500のクリーチャーが展開しやすくなった
・ソルハバキを含め1コストクリーチャー実質16枚投入できる
・ギルムジカという条件付きSAかつメタカードを使える
・スパーク等の受け札を積むことができる
上記の理由から7/11-13にかけて赤白速攻でレート1701まで駆け上がりました!
※道中、4-5戦だけ青単リキッドピープルで潜ってたことはあります。

②構築、各カード解説

↑こちらのリストを使いました

・予言者クルト×4

1コストパワー500、バニラ(能力なし)。メイ様ナーフによって、殴り返される心配も少なくなりました。

・希望の親衛隊ラプソディ×4

クルトと同上。こちらは種族がエイリアンなので、ギルムジカを出す際は優先的に展開していきます。

・凶戦士ブレイズ・クロー×4

後攻1t目アクア・ガードはやめてほしい。あとは、墓地ソースとかに先行取られてアツトやテスタロッサ出されると苦戦を強いられます。

・黙示賢者ソルハバキ×4

実質1マナパワー1000マナ回収。2t目の2体展開やマサトのマーシャルタッチで使い回します。

・クック・ポロン×4


ベーシックのカードですが、アホみたいに強かったです。序盤に踏んだトリガー獣やビート系統にすごく刺さりました。パワー1000なので除去に弱いのはご愛嬌。

・切込隊長マサト×4

1マナのクリーチャーかソルハバキを先出ししてマーシャルタッチすれば、実質3コストパワー5000SA。モエル・鬼スナイパーやスクラッパーケアができます。優秀。

・斬斬人形コダマンマ×4

2t目に2体展開が出来ないときは、優先的に出してます。あとはラプソディ同様、種族がエイリアンなので、ギルムジカ出す前によく出します。

・流星のエグゼドライブ×3

ターン終了時手札に戻るので、そこそこ通りが良かったです。完コピした構築は4×10でしたが、2枚目引いた時に腐るので3枚。

・銀爪の義賊ギル・ムジカ×4

改めて名前見たけど格好良い。
個人的Tier1です!1つ目のシールド化を封じる効果が墓地や青単、祝門のアクア・スーパーエメラルやDP殿堂ですがホワイト・グリーンホール、DNAスパークのシールド追加等、色々な対面に刺さりました。

・ハンマー野郎オニドツキ×1

多くのブロッカーを薙ぎ倒してくれたカード。
エイリアン持ってるのも◎、ピン刺しなのでバレにくいのも強みでした。環境次第で1-2枚採用を行ったりきたりすると思います。

・DNA・スパーク×4

シューゲイザーなどから、カウンターするためのカード。ごくごく稀に手打ちします。

③他の採用候補


・転々のサトリ ラシャ

9枚目以降のクルト。1t目出せるのが一番強い。
無色クリーチャー全タップのデメリットの方が大きいと感じたため、不採用。
1コストの枚数増やす目的なら1-2枚採用はありかもしれないです。

・ライラ・アイニー

3コストSAなのは偉いが、バトル時のデメリットを嫌って不採用。SAの枚数増やす目的なら充分採用圏内。

・ブレードグレンオー・マックス

同型対面で輝くカード。マナ進化なので、1マナ減るのが痛い。ビート対面増えるなら。

・若頭の忠剣ハチ公

手札破壊が環境に蔓延れば。

・束縛の守護者ユッパール

3マナとやや重いが、1体フリーズは間違いなく強い。DNAと入れ替えかなと思ってます。

・交錯のインガ キルト

トリガー枠。DNAよりも手打ちしやすくてかつトリガーを入れたいときに。

④まとめ

今回使った赤白速攻をはじめ、速攻・ビート系統は生成コストも少なく初心者から上級者まで幅広く使える山だと思ってます。一見すると、脳死でボコボコ殴ってるように見えて、攻撃の順番やタイミングなど奥が深いです。
※筆者はよく脳死で殴って痛い目に遭ってます笑

今回は、レート1700超えを達成した記念にnoteを書いてみました。本当は、各対面解説とか書きたかったですが、新弾リリース目前なのと、仕事でバタバタしててこんな感じになりました💦
※需要は殆ど無いと思いますが自分が解答できる範囲なら、お答えします。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?