五本目の針。

感動を知るのは難しい。


音楽に読書に映画に風景に友達に愛する人に。
そして自由に。
感動とは意識の内側からだと そう思っている。

『慣れ』と『自然体』は非常に近い存在で 言葉を変えれば『無意識』になる。

 例えば 毎日の健康な生活。
 家に帰れば食事が当たり前に出てくる暮らし。
 もて余す休日の時間。
日常 7日でワンセット 人はこれを一生繰り返す生き物だ。そんな暮らしの中で 週に 月に 年に 何度の感動を巡らせているかい?

日常が退屈で刺激を求める人。
日常は平坦で安定と安心を求める人。
日常は目まぐるしくて感心など考えれない人。
日常を何かに自分に追われ興味すら忘れた人。


様々。

何が正しいと言うつもりはサラサラないが
意識して自分を見つめ直す。

始めにも書いたが。
感動とは意識の内面からだ。

意識する事を習慣に組み込む事が感動への近道だと思う。たった一つでも小さくても良いのだ。
人は線だと思う そこから変わってくるのだ。

感動を知るのは難しい。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?