見出し画像

AI

今日もお疲れ様です。

なんとなく考えたことを適当に書くnoteです。

今回はAI。

最近chatGPTやAIイラストなど、AIの発達が目覚しく注目を浴びていますね。

記憶が正しければ、ここまで注目されるようになったきっかけはAIイラストレーターの公表だった気がします。

Twitter上でAIによって絵をかけるサイトが公開され、様々な意見が飛び交っていました。

たしか1番最初は著作権の問題だったと思います。

他人の絵を学習させ、AIに描かせたイラストをを自分で描いたように発表できてしまうのがよくない、といった内容です。

結局そのAIイラストレーターはサービスを停止していた気がしますが、今どうなっているのかはわかりませんし、他のツールも出てきていますので解決はしていません。

明らかに変なところがあればAIだと分かりますが、完璧に近い絵を描かれると分からなかったりするものです。

正直最初は驚きました。

AIに仕事が奪われてしまうという話はよく耳にしていましたが、芸術的な仕事は生き残る可能性が高いと言われていた為です。

このまま絵画や文筆などの仕事も奪われてしまうのでしょうか。

私はそうは思いません。

今AIが話題になっているのは、その不完全性の為です。

AIイラストに関しては、指の数がおかしかったり、ラーメンを素手で食べたりと、人間への理解が足りていないために人気を博しています。

chatGPTなどのAIチャットも、人間に対する理解の浅さが話題になっています。

要はどちらも「おもちゃ」として遊ばれているにすぎません。

ではもっとAIが発達したらどうなるのでしょうか。

おそらくすぐには人間の芸術は淘汰されません。

「人間発の芸術」と「AI発の芸術」というように枠が設けられる段階が来るかと思います。

人間がAIを格下と見なしている以上、この枠組みは壊せないはずです。

しかしシンギュラリティが起きてしまえば話は別です。

人間がAIに見下され、AI中心の考え方になれば人間の芸術は今の我々がAIにしているように遊びの対象と見なされるのではないでしょうか。

SFのようですが、シンギュラリティ自体はそう遠くない予想が出ています。

南海トラフ地震のように突発的に起こり得ます。

少し楽しみですが、本当に来てしまったら少し怖いですね。

今のうちにAIには媚びを売っておくべきかもしれません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?