カモミール杯2023-2024 トライアル前の振り返り

おはようございます、こんにちは、おばんです。


久しぶりの投稿になります。
いよいよ始まる2024クラシックのトライアル。本当は年末に更新するつもりでしたが、忙しくてこの時期になりました。

2月末現在、私ひ弱なスパルタ兵は2位ワカタケル大王さんと約10000pt差を付けてトップ。今回は9か月をざっくり振り返り、今後の見立てと反省を書きます。



9か月の振り返り

6月(3勝)
7月(1勝)
8月(2勝) 新潟2歳s(アスコリピチェーノ)
9月(0勝)
10月(1勝)
11月(3勝)
12月(2勝) 阪神jf(アスコリピチェーノ) ホープフルs(レガレイラ)
1月(0勝)
2月(0勝)

2歳戦は非常に順調でした。特に2年連続でjfを制覇したこと、牝馬で初めてホープフルsを制覇したことは僥倖でした。
しかし年明け後2か月未勝利、牡馬クラシック候補0。トラブルやアクシデントがありましたが、これは想定外でした。


今後の見通し

主な重賞出走見通し
(ここからは確定)
ファルコンs→フェンダー
毎日杯→ファーヴェント
桜花賞→アスコリピチェーノ
皐月賞→レガレイラ
羽田盃→アマンテビアンコ

(ここからは予想)
NHKマイル→アスコリピチェーノ、フェンダー
オークス→レガレイラ
葵s→フェンダー
日本ダービー→ファーヴェント
東京ダービー→アマンテビアンコ


恐らく早ければ3月中、遅くとも5月には首位陥落しているはずです。出来ればダービートライアルを突破する馬が現れてくれたら嬉しいです。




取り逃した大物


1.ミラビスマジック



実はキズナ産駒1番手評価。母高齢、デビュー遅めを理由に指名回避。
結果は2連勝し、チューリップ賞出走。


2.ステレンボッシュ


血統を見て指名を考えたが、オーナーズでの募集と母父ルーラーの成績が微妙なのを理由に指名を回避。
結果は2連勝し、jf2着、桜花賞制覇。

正直1番後悔している。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?