見出し画像

GPレポートみたいなやつ

皆さんどうもはじめまして
ユキアザミと申します。

この度、晴れてDMGP2024day 2チーム戦
にて見事ベスト32に到達しました。記念の思い出日記的なのを残したくて記事書きました。

この記事では、振り返りも兼ねて当時の話や今回使用したデッキについてなどのお話をしていこうかなと思います。
※筆者は国語能力が低いので文章がおかしな所があるかも知れませんご了承下さい

使用デッキ:5C蒼龍

顔がいい

ではまず初めに今回使用したデッキについて話しいていきたいと思います。

今回使ったのは5c蒼龍です。
使用理由
対面で多そうな黒緑アビスや赤青マジックに対してそれなりに有利に立ち回れるかなーと思い、自分は真ん中の卓だったので尚更黒緑アビスが多いだろうなと予想し使用を決めました。
あと単純にムラついたからってのもあります()

各カード解説

初動枠
・フェアリーミラクル×4
・獅子王の遺跡×4
・天災デドダム×3

ミラクル、獅子王 
最強カード序盤に1番打ちたい 打て
デドダム
最強カード でもミラクルと獅子王の方が強いから3

この柄が1番カッケェ
実は速攻対面で1番踏んで欲しいカードかも(?)
正味、いつ引いても最強です。

中盤枠〜
・ドンドン火噴くナウ×3
・Disアイチョイス×2
・ブレインスラッシュ×3
・流星のガイアッシュカイザー×2

火噴くナウは除去とリソースを確保しつつ火マナ要因にもなってくれるので便利カード。
ブレスラは後述するアイチョイスとの組み合わせは勿論、リソース確保と強力なクリーチャー蘇生と文句なしの性能。
それぞれ受けトリガーとしても手打ちしても強いと言う点も考慮して3枚ずつ採用。

アイチョイスは先程のブレスラとありえないぐらいのシナジーを生み出す他、グレイトフルベンとの相性がバチクソに良く、実質マナを手札のように扱えるのも好き。
ガイアッシュは踏み倒しが多い今の環境、とりあえず投げとけな感じなので2枚採用してますが、ドチャクソ強いと言うわけでは無いのでワンチャン1枚でもありかも?って思ったりしてます。

アイチョは正直な所3枚入れてよかったなーとGP後に反省してます。

イラストが好き 綺麗
もうこれアイチョとのデザイナーズやろ
コンセプトみたいなもん 増量しろ
テレスコハンデス前に出るの好き すげー便利

終盤枠〜
・蒼龍の大地×3
・砕慄接続グレイトフルベン×3
・聖魔連結王ドルファディロム×3

蒼龍はデッキのコンセプト
マナさえあれば何でも出せるけど、トリガーで打つ時は時と場合を選ぶので手打ちの方が多い。
ベンはベン出す→墓地カードをマナへ→アイチョ出して増えたマナで蒼龍打つ の流れが最強すぎてやばい連鎖メクレイド並に汁出る。
ドルファも出したらまぁ勝つやろカード最強
出た頃からずっと好きイケメン。
それぞれ4枚もいらないので3枚。

なんやかんやで色褪せない良カード
相手ターンでもガイアッシュとかシノビ出せるの好き
この柄が1番イラストよく見えるので好き❤️

ピン投枠

汁出し装置。打って上から強いの捲れば勝てます
殿堂カードなので


元はシャッフでメタられない
受けカードほしーで入れたカード
ベンで出せるし、フィーチャーで活躍したのでヨシ


打てばほぼ確実にターン帰ってくる
マナ色も強いし良いカードですわ
sssと散らせて入れた
カード指定除去偉いけどsssでいいかもー
蒼龍と言えばかカード
緊急負け回避できるし山回復できるし最強
昔はこれとニコルで5色派


当初はここロマグリやったけど単色欲しさに変更
ミラクル打った返しにバーシの1点止めれるの汁
蒼龍と言えばカードpart 2
黒緑にLOさせるのが主な仕事
練度カードな気がする(?)
書いてある事が最強で入れた
コンプとかの効果消せるの強い
KGMディスペクター強いの多すぎ
まぁ出せば勝つよねってカード
単色なのも偉い
まぁ出せば勝つよねカード
使う側だからいいけど使われたら普通にキレる


不採用&候補案カード

・零極接続王ロマノグリラ0世
元々入ってたけど出してるならもう勝ってね?となり単色枠のデブラへ変更
・勝利宣言鬼丸覇
ホーガンは好きなくせにGJに自信がなくてチキっちゃった。あとシンプルに持ってなかった…
・死神ゼナークハンド
闇単色なのはありがたいんやけど、シャッフの宣言でブレスラと共に止まるのが嫌で不採用。
・霧隠オロチ
デュエパだとめっちゃ強いんやけど自分の面が0の時に相手にしか打てないのが残念
・八頭龍aceヤマタ/神秘の宝剣
時間なくてあまり試せてなかったので何とも言えない(すまん)単色増やしたいので採用は全然あり
・ステゴロカイザー/お清めシャラップ
緑単色なのと単体スペックがあんまり強くなさそうだったので見送り

掘り返せばもっとあるかも知れませんが僕自身、蒼龍というデッキは自分に合った構築を見つけるのが醍醐味なデッキだと勝手に考えているので、好きなように改造するのが1番だと思います。
(個人の主観なので悪しからず

フィーチャー卓の話

正直、呼ばれたときはガチでビックリした。
対面も強い人たちやったし、自分が当たると思ってなかったから尚更
しかもセンターだから1番見られるところなのがまたやべぇ///
あっこで逆アポロに当たったのは結構意外やったけど自分なりに落ち着いてプレイできたし、1番うまいことできたんちゃうかなって思ってます。
激アツポイントは、ヒャクメのハンデスでジョニー抜いた時とNSでサイゾウミストのLOケア、終盤のドキンダンテコントロールです。、
あとマスクしながらやってたけど普通に邪魔やったし、チー牛顔すぎたので次があれば外してやります(?)

反省点

・デッキシートは前日までに書いておく
ガチで情けないなと思ったのがコレ 会場着いて対面の方に見えないようにバックで隠してもらいながら殴り書きしてた自分が普通に恥ずかしい
以後ないよう気をつけます。
・チームメイトとの相談
今回センターでやらせてもらったのですが、両サイドとの相談があまり出来ていませんでした。相談というよりGOサインの出し合いしてたようなもんだったので、模擬チーム戦とかやって練習してちゃんと練習したい。
・もっと前からデッキについて練る
蒼龍使うの決めたの結構ギリギリでした。
事前にしっかり用意すればプレミ等も減るのでこれからはしっかり余裕を持ってデッキ研究します。

最後に振り返り的な

まずはこの場を借りて
これまで関わってきた人たちに感謝の言葉を
特にチームメンバーの えたさ キム
このステージまで共に駆け上がれたのは最高なチームメンバーの2人がいたからこそです。俺1人ではここまで来ることはできなかったと思うし本当に感謝してる。ありがとう❗️

そして、一緒に来てくれた奴隷スポンサーのバニラ、龍馬、メタモンの3人 フィーチャー終わりに出迎えてくれるのは流石にズルすぎ。あれは流石に泣くってガチで。 これからも胸で泣かせてくれるマブでいて下さい。

前日まで共に調整付き合ってくれた三宮勢のみんなもありがとう。あそこの繋がりがあってこその今なのでとても感謝してます。これからも仲良く楽しくやっていこう!

最初はGPのチームも成り行きでまぁいつもつるんでるからこの3人でいいかー的なノリで決めて、前日まだデッキリストもちゃんと定まっておらず、お祭り感覚で勝ち上がれたらいいなぐらいの感覚だったのでここまで上がれてフィーチャーまでされるなんて夢にも思ってなかったので最高の思い出になりました。

次は絶対優勝すっぞ!!!

全てに感謝❗️ではまた。

もし気に入ってくれたら投げ銭してくれると嬉しいです♡(←カス乞食

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?