見出し画像

グリーンチャンネルWEB 本日画質悪化

PCで視聴できるマルチ会員は、高画質の配信を見れるはずなのに
勝手にスマホ会員の解像度粗い設定になっていて困惑した。
設定を開くとスマホ用画質になっており、PCという選択肢がない。
選択肢の中ではAUTOしかなく、それをクリックするもスマホ画質のままだった。
全く使えないので、JRA-VANでパドックを見ることに。
契約した意味が無い。
そもそもJRA-VANの映像は、タイムラグがあってアップが遅いうえに
パドック1周分の録画のみ。検証するには同じ映像を何度も見るしかない。

今回契約した理由は、競馬場やウインズと同じモニター画像が見れること。
勿論パドックが続いている間は、5周も6周も映像は見れる。
あとは運が良ければ、一部の返し馬が見れる。
ここはしょっちゅう言うことだが、
返し馬は一頭一頭アップで追うのでなく、
キャンターに下ろす方向の、コース全景を固定して映して欲しい。
一頭一頭大映しする意味が分からない。
どうせゼッケン番号通りに走らずバラバラにいくので、
先に行ってしまった馬は既に返し馬が終わっていたりする。
カメラはゴール板前左右50m前後を定点観測していればいいんだよ。
正直、競馬場に行くのはこの瞬間が見たいが為。
それが昨今は誰も座ってないスマートシートを購入しないと
通路で返し馬も立ち見させない風潮。
さすがにG1では席に座っているが、その席が取れないので
結局通路で立ち見ができない。
自由エリアは人がギッシリで通勤電車のようだ。
ジックリ返し馬の観察なんぞできない。

そういえば、G1だと馬場入場時に、地下馬道からの馬場入口を定点カメラとして映しているが、ほとんど意味がない。
だいたいがカメラ枠を外れてからキャンターに入る。
そこを映すよう考えた責任者は誰だ。ド素人め




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?