見出し画像

川崎競馬でまたも重大落馬事故


中央競馬、地方競馬の隔てなく、落馬事故をなくす取り組みをしないと、
ジョッキーになろうとする人材がいなくなるぞ。
このままでは騎手志望者の親御さんが絶対に反対するようになる。
若い子たちだって馬鹿じゃない。
余程の宿命でも背負ってない限り、敢えて騎手を志望する人はいなくなる。
家族や友人が望まなければ、騎手になる道理が無い。
ここまで事故が続くと、危険度はF1レーサーどころではない。
未知な世界に挑む宇宙飛行士よりも危険ではなかろうか。
続けていれば、いつかは事故に遭う。そのリスクが半端なく大きい。
大袈裟かもしれないが、レースの最大出走頭数を8頭までにする、
なんてことになるかもしれない。
先日のルメールの斜行など、言語道断の許されない騎乗として処断されるようになる。
これはもう、競馬産業の危機として取り組まないと、
やがて大衆からソッポを向かれて、一気に衰退へ追い込まれる。
なり手がいなくなり、ロボット乗せて走らせるのか!?

レーシングカーが1台ずつスタートするラリーのように、
タイムトライアルになってしまうかもしれない。

現状できることとして、審議になったら即降着とするくらいにしないと
ルメールがやったような騎乗はなくならない。

町田騎手、新原騎手の生還を切実に願う

そもそも、同日の4レース、大外の8枠内にまだ厩務員がいるのに
スタートを切ってしまったスターター
カンパイ(態勢不十分のままスタートを切ってしまうこと)だ。
呆れる
全馬レース取り消しの事態。
たるんでるんだよ 
毎日のことで適当に惰性でやってるんだろうね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?