DAY1(3/12)

年始から日本株が着々と上がり、過熱感がかなりあり、調整さげで、日経先物は800円ほど下げる。

銘柄
三井ES
kudan
laboro.ai
日本ラッド
※まだ慣れないため、信用取引は無し。


・三井ES

寄りで下げてからの上げを狙っていたが、チキって低いところで指値したため、約定せず勢いで、この前伸びるだろうという浅はかな考えで購入。見事ジャンピングキャッチで高値掴みで下げ。
すぐに切れた点は丸。

改善点
この日は下げ相場で、朝一の低い位置で寄ってからの戻しを狙ってたのにそれに乗れなかったから焦って上昇に乗ろうとしたため損失に。
このやり方は朝一約定しないなら諦める。

・kudan

ゴールデンクロスを機に上昇に転じ、前日上値抵抗線だった75日線を超えてきたため、伸びそうと判断し見つけた値段で指値。そこからすぐに下げ、大きな陰線を作ったのと、前日の不安定なチャートを見てたので、すぐに損切りしようかと思ったが、下げてももどし買い圧力が強かったダメ様子見。私が買った2785あたりを抜けた途端跳ねたためすぐに利確。これは確実にラッキー。
全体的に下げ相場の中で、根拠のない順張りはリスキーだと感じた。結果的にはこのまますトップ高。

・laboro.ai

大きな陰線を出したので、そこからの75日線までの上げ逆張りを意識した。買いの後すぐに下げ、予想は外れたかと思ったが、すぐに戻し75日線を突破。そのまま利確。戦略は良かったのかな?逆張りをするならまだまだ下げを狙った方が確実そう。


・日本ラッド

前日の下げに比べ、AI関連が好調で伸びてきたため、ストップ高まで30円ほどだったため、安易に購入。見事ジャンピングキャッチでそのまま下げる。それでも前日の下げからの戻しがあると考え、すぐに戻しそうだったのでもっと安い位置でストップ高にさせようと購入額より少し低い位置でナンピン。そこから暴落したが後半上げて終了。買い圧力は強いため戻しそうなのはわかるが、買い増しの位置をもう少し見極めるべきだった。デイトレでやってはいけない持ち越しもしてしまってるので、損切りラインは明確にしてから入るべきだった。
あくまで、デイトレなためルールは徹底する。


収支 13220-1500(日本ラッド)=11720

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?