見出し画像

2023/06/19 スラッシャー/パラレルワーカー/ポートフォリオワーカー

2023/06/18「ポートフォリオワーカーに私はなる」について、
たくさんのビューありがとうございます。

ポスターセッションで
ポートフォリオワーカーってスラッシャーとは違うの?」という
質問があったので、まとめておきます。

まず、スラッシャーについて

スラッシャーとは、スラッシュキャリアを実践している人のことで「複数の肩書・仕事を持つ人」のことを指します。
例えば、「人事/フォトグラファー」のように複数の仕事を「/(スラッシュ)」で区切ることから「スラッシャー」と呼ばれるようになりました。
表記の始まりはアメリカのコラムニスト「マーシー・アルボアー」氏にあるとされています。

次はパラレルワーカーについて

ひとつの企業に所属・依存するのではなく、複数の仕事やキャリアを持って働く人を指す言葉です。
パラレル(Parallel)には「平行・並行」という意味があります。
また「複業」と表現されることもあります。

※副業はメインとサブがありますが、パラレルワークはメインとサブのように分けず、複数の仕事を同時並行的に行う働き方を指します。

最後にポートフォリオワーカーについて

複数の仕事を並行して行うことであり、かつその考え方にあります。
ポートフォリオワーカーは、収入を増やすためではなく、スキルアップのためや、人生を豊かにするためなど、広い意味で「働く意味」を考えられます。地域コミュニティで活動したり、趣味に打ち込む場を持つことも、ポートフォリオワーカーに当てはまる生き方です。

子どもも独立して、養う必要がなくなった今、
私ができることは何なのか考え、
人生を豊かに生きることに注力したいと思いました。

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?