ベテランちの話

今回はベテランちについて話します。
初投稿がベテランちについての話とか、どれだけベテランちのこと好きなんだ私、
影響受けてポエマーぶっているイタイ奴にはなりたくないので、できるだけ質素なかっこいい文を書きたいと思います。いたいところがあったら教えて下さい、、。

まずベテランち(青松輝)とは灘中・高卒業後、東大医学部に進学し今、様々な活動をしているインフルエンサーというか、クリエイターだ。
まず私がベテランちと出会ったのは2年前くらいだと思う。重度のTwitter依存者なのでベテランちの存在はすでに認知していた。曖昧で保守的な意見も多いTwitterの世界で、ズバッ!と言い切ったり、おもしろいツイートもしていたので好きだった。、、、薄い。

後にYouTubeも見ることになるのだが、これもまたすごい。めちゃ思慮深いやん。かっこよ。日々をなーなーで生きている私にとってベテランちはかっこいいお兄さんになった。
私は昔(小学生から中学生くらい?)、自分の性格について聞かれたときに、物事を深く考えてしまう癖があると話していたので当時から思慮深い素質?憧れがあったのだと思う。性格と聞かれれば面白い、明るい、天然とかでいいのに、かなりいきっている。Twitterで物議を醸している問題についていろんな人のツイートを見てよく考え込むことが多いのだが、ベテランちに信頼を置きすぎて、いつも最終的にベテランちの意見を聞きたくなる。。。けれど、そういう訳にはいかないので本を読んだりして自分自身でもっと思慮深くなっていきたいとも、思っている。

また私とベテランちとの共通点も多かった。ベテランちは自らのことをADHDだというが、私も典型的なそれ、である。待ち合わせには間に合えないし、生活習慣ぐちゃぐちゃだし、部屋もものすごく散らかっている。なので共感できる場面も多々あった。
ベテランちがこれを読んだらお前と一緒にするなというかもしれない、それはすいません。

ベテランちの好きなところはまだまだ沢山ある。
一見お堅い感じかと思えば、些細なことですぐ笑うゲラなところも好きだ。あと、もさっとした無造作な髪も好きだし、いい服着てるのも好き。あと意外と女心を分かっていたり、頭がいいとこも好き。なによりベテランちのYouTubeを見始めてから関西弁がすーごく好きになった。多分これは分かる人多いと思う。

ベテランちは本名もすごくかっこいい。青松輝。まず青松って、、、青い松やろ?かっこよ。自分が平凡な苗字やからすごい憧れる。んで輝。これ(あきら)って読む。輝って書いてあきら⁉⁉⁉かっこよすぎやろ。
他人に本名評価されるのって嫌かもな、すいません。

ベテランちは、動画、ラジオ、短歌、いろんなことをやっている。最近私が一番すきなのはベテランちサブチャンネルに上がっている(べてラジ)だ。これはベテランち本人が、思慮深くなれるラジオ、サブカルぶれるラジオとうたっている。私はこのラジオに何回も助けてもらった。何回か悩みのメールを送り、それに答えてもらったし、なによりベテラジのために頑張れる。バイトでしんどかった時、帰りはベテラジ聞きながら帰ろって考えて踏ん張っていた。ベテラジ、ずっと続いてほしい。

前に短歌のイベントに行ってベテランちにあった。すごかったー。この人がベテランちか、、想像以上にふさふさしていた。あーゆー人前に立つイベントでもいつも通り振舞えるのすごい、って感心した。たのしかった!

今書いたこれらの文章をみてみると、LIKEの中にたまにLOVEが混ざっている!
これからもベテランちをずっと応援していたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?