見出し画像

【少々、悩んでます】

人間の3大欲求として『食欲』・『睡眠欲』・『性欲』が一般的にうたわれている。食欲・睡眠欲に関しては読んで字の如くだが、性欲に関しては、どうやら色々な見方があるようだ。

食欲=生きていくための栄養摂取が目的
睡眠欲=生命を維持するための行動
性欲=①子孫を残すための動物的本能
   ②生命を維持するための排泄行為
   ③生きていくための身体の欲求全般
   その他多数の説あり
※また3大欲求という言葉自体が日本特有説らしい

生きていくための欲求てして考えるなら上記②ではないかと思う。
その三大欲求の中の1つ、食欲をコントロール出来ていない私がいる。その原因を考えたみた。

数ヶ月前から、体調管理の目的で1日2食にしていた反動によるものなのか?
または数ヶ月前からに禁煙した事による反動なのか?確かに喫煙していた頃に比べて食事が美味しく感じている。

しっかりとした原因が分からないとそれに対する対策案も的外れになってしまうので、この原因の分析が大切な事だと思う。

もしくは原因を考えて対策を打つより、目的を考えて今後をどうするのかという事につなげる方が、
効率的に良いのではと思う。

自分なりに分析した結果、結局は食欲をコントロールする意志が大切。
長年の喫煙生活に終止符を打てたのだから、食欲に対してもコントロール出来るはず。

どうなりたいかを思い浮かべ、行動する様に心掛けたい。

そうする事により、人生が良い方向に向かうと確信しているから。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?