見出し画像

女性社員が入社しました♪ キタ━(゚∀゚)━!パート③

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。

この度は前回のブログの続編で、新入社員が入社する事により、自社にとっての良い影響での事案を4つ程度考えてみましたが、1つ1つを掘り下げていこうと思います。

①作業性の向上②イノベーションの促進に続いて、
③利用者様への対応力④スキルの補完について綴っていきます。

③『利用者様への対応力』
私の支援施設では、障がいのある方が短期でご入居できる施設で、主なサービスとして、食事、入浴、排せつの支援を行っている。
これまでは女性の利用者様はお断りしてきました。
理由は女性の入浴等の支援を私(男)が行うことは倫理的にNGだと考えるからです。

これまで何件もの女性の利用希望者の方をお断りしてきたが
その度に期待に応えられないもどかしさを感じていた。

が!女性社員さんが来てくれた事により、対応範囲が広がった。
これまで以上に地域に【貢献できる】のだ\(^_^)/

④『スキルの補完』
この度、入社した女性社員はコミュニケーション能力が高いと思う。
利用者様は勿論、そのご家族の方とも話をし・コミュニケーションを計る姿をみて、そう感じた。

利用者様の情報を得る事でより良い支援を、そしてご家族の意向にも耳を傾けているのだ。
これまで以上に良い支援に繋がり【貢献できる】のだ。

女性社員入社に伴い、今後、社会や地域に貢献できる機会も増えてくるのは必至だ!
そして、会社も良い方向にいき、私も社員の方に何らかの形で貢献していけると確信している。

だから、今後も【行動】します!!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?