見出し画像

【就労継続支援事業所へ見学】

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。
今回のブログでは、以前、介護福祉業界での横のつながりを築くために、
私が最近取り組んでいる活動についてお話ししましたが、その時に繋がった「両祖さん」が新規に就労支援事業所の開所をしたと連絡があり見学に行った時の事を書きます。

初めて訪れたその場所は、東広島の西条という地域にあります。
そこでは、障がい者の方達と支援員数名が一緒になって、何もない荒れた農地をZEROから土を作り、耕し、無農薬で野菜等を栽培する。というプロジェクトがスタートしていました。
文章で書けば2行程度で完結してしまうのだが、実際に野菜が栽培できる
畑や土を作るまでに、半年以上の時間を要するらしい。
その後、野菜の栽培が始まり、収穫するという流れとなっている。

またそこで収穫した無農薬の野菜を広島県は勿論、全国様々な市場に安く販売をしている。
さらに収穫された野菜などを使用して弁当まで作り、地域の役所や介護施設等に格安で販売も行っている。
これらを全て障がい者の方と支援員の方が一緒に協力して行っているのだ。

私が訪問した時間がお昼前だったこともあり、障がい者の方や支援員の方が無農薬野菜などを使用して調理を行っている現場も見学させてもらい、
更に出来た料理で、おもてなしまでして頂きました。
勿論、料理も美味しかったのですが、それよりも感動したことがありました。
それは、私や支援員さんを含め10人くらいでの昼食時の雰囲気も良く、
みんなで、仕事の話や私生活の話をしている時に
「私はこの職場が好き、やりがいがあり、毎日が楽しい」
と、女性の利用者さん笑顔で話してくれた事です。

☆☆ みーーんなが笑顔で居れるってサイコーーーじゃないっすか ☆☆

両祖さんをはじめ、周囲の支援員の方達も愉快な方達でなんか楽しそうで
良いなって思った。
私もこんな環境を作って自分自身も楽しく過ごしたいと感じた。
動け!動け!動け!
明日を変えるために、今日を変えよう!と再認識する訪問となったのは私にとって収穫だ。

今日、また新しい方達と繋がりました。
皆様、これからもよろしくね!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?