田中慎二

最近ブログを始めた新人です脱サラをして、未経験分野の介護職に携わり、介護事業の会社をス…

田中慎二

最近ブログを始めた新人です脱サラをして、未経験分野の介護職に携わり、介護事業の会社をスタートさせていく中で成功・失敗事例等を交えた日常について書いていこうと考えています。

記事一覧

【言うは易く行うは難し】

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。 久しぶりの投稿となります。 今回のブログは令和5…

田中慎二
3か月前
5

女性社員が入社しました♪ キタ━(゚∀゚)━!パート③

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。 この度は前回のブログの続編で、新入社員が入社す…

田中慎二
5か月前
3

女性社員が入社しました♪ キタ━(゚∀゚)━! パート②

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。 この度は前回のブログの続編で、新入社員が入社す…

田中慎二
6か月前
4

女性社員が入社しました♪ キタ━(゚∀゚)━!パート①

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。 この度のブログは2023/12/1に社員が入社し、 …

田中慎二
6か月前
2

息抜きも大切ですね~♪フィッシング~♪

こんにちは(^▽^)/ 2023年4月に障がい福祉施設(ショートステイ)の事業所を開所し、まだまだ未熟ですが日々何か一つでも学ぶために「行動」する事を意識している管理者の…

田中慎二
7か月前
8

【日々、成長!!】

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。 今回のブログは私が担当している利用者様の担当者…

田中慎二
9か月前
4

【愛・LOVE・cooking♡】

皆さん、こんにちは! 最近、私は新たな趣味を見つけ、その喜びに満たされています。 それは料理を作る事です!私は料理が得意なわけではありませんが、 料理初心者の私が…

田中慎二
11か月前
7

【就労継続支援事業所へ見学】

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。 今回のブログでは、以前、介護福祉業界での横のつ…

田中慎二
1年前
7

【障がい者支援施設名の由来】

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいく事で成長していきたいと考えています。 今回のブログでは事業施設「きゃんばす」の名前の由…

田中慎二
1年前
9

【素晴らしい人との出会い】

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。今回のブログでは、介護福祉業界での横のつながりを…

田中慎二
1年前
9

【祝!!事業所開設】

令和5年4月1日に障がい者介護事業所の開設という目標を達成できた。 周囲の方々の助言、そして時には厳しいご指導があったから、ここまで来れたと思う。感謝しかない。 勿…

田中慎二
1年前
5

【めちゃくちゃ勉強になる!!】

いよいよ4月から介護事業所開設!! その準備と併行して、自分自身の知識向上の為に資格取得も継続している。 3/12から始まった『強度行動障がい支援者養成研修』に参加さ…

田中慎二
1年前
9

【壁・・乗り越えました!!】

前回、公開させて頂いたブログ【壁】の続きです。 結果系からいうと『医療機関協定』は無事、提携できました。 今はとにかく『ホッ』としている。何故なら、開業するための…

田中慎二
1年前
8

【壁】

着々と介護事業所開設に向けて準備を進めている 中で、少々困った事が起きている。 行政から介護事業開業認可を得る為の条件の1つに、『医療機関協定』 というものがある。…

田中慎二
1年前
5

【少々、悩んでます】

人間の3大欲求として『食欲』・『睡眠欲』・『性欲』が一般的にうたわれている。食欲・睡眠欲に関しては読んで字の如くだが、性欲に関しては、どうやら色々な見方があるよ…

田中慎二
1年前
3

【感謝の気持ち】

題名に書いてある「介護事業開設に向けて」について進捗状況は順調に進んでいる気がする……•́ω•̀)? 起業する事自体、人生発の試みなので、順調かどうかなんて分から…

田中慎二
1年前
6
【言うは易く行うは難し】

【言うは易く行うは難し】

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。

久しぶりの投稿となります。
今回のブログは令和5年4月1日に障がい者支援施設を開所し、この1年間の取り組みや困った出来事や想いなどを綴っていこうと思います。

この1年間あっという間に過ぎていきました。

『取り組み』について

継続してきた取り組みの一つで、障がい者支援関係の事業所

もっとみる
女性社員が入社しました♪ キタ━(゚∀゚)━!パート③

女性社員が入社しました♪ キタ━(゚∀゚)━!パート③

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。

この度は前回のブログの続編で、新入社員が入社する事により、自社にとっての良い影響での事案を4つ程度考えてみましたが、1つ1つを掘り下げていこうと思います。

①作業性の向上②イノベーションの促進に続いて、
③利用者様への対応力④スキルの補完について綴っていきます。

③『利用者様への

もっとみる
女性社員が入社しました♪                            キタ━(゚∀゚)━!  パート②

女性社員が入社しました♪ キタ━(゚∀゚)━! パート②

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。

この度は前回のブログの続編で、新入社員が入社する事により、自社にとっての良い影響での事案を4つ程度考えてみましたが、1つ1つを掘り下げていこうと思います。

『①作業性向上:業務分担され、効率が向上する』
私の支援施設では、障がいのある方が短期でご入居できる施設で、主なサービスとして

もっとみる
女性社員が入社しました♪                            キタ━(゚∀゚)━!パート①

女性社員が入社しました♪ キタ━(゚∀゚)━!パート①

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。

この度のブログは2023/12/1に社員が入社し、 それにより自社に与える影響などを綴っていきます。

2023/4/1に障がい者の方の支援を目的とする単独型短期入所施設を開所し、一緒に働いてくれる職員さんの募集をしてきましたが、なかなか思うように人材が集まらず、今日まで私一人

もっとみる
息抜きも大切ですね~♪フィッシング~♪

息抜きも大切ですね~♪フィッシング~♪

こんにちは(^▽^)/
2023年4月に障がい福祉施設(ショートステイ)の事業所を開所し、まだまだ未熟ですが日々何か一つでも学ぶために「行動」する事を意識している管理者の田中慎二です。

日々の激務??の中、私自身リフレッシュをするため、趣味の魚釣りに行ってきました。その時の事をブログに残してみました。
釣行日は10/19です。
秋といえば・・食欲の秋!スポーツの秋!様々ありますが、アングラー(釣

もっとみる
【日々、成長!!】

【日々、成長!!】

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。

今回のブログは私が担当している利用者様の担当者会議で感じたことを綴っていきたいと思います。
そもそも担当者会議って何?
と思われる方も多いと思います。ググってみると・・・
※サービス担当者会議とは、居宅サービス計画(ケアプラン)の確定に向けて、「情報共有」、「利用者・家族の意向の確認

もっとみる
【愛・LOVE・cooking♡】

【愛・LOVE・cooking♡】

皆さん、こんにちは!
最近、私は新たな趣味を見つけ、その喜びに満たされています。
それは料理を作る事です!私は料理が得意なわけではありませんが、
料理初心者の私が感じる、料理作りの楽しさについて、伝えたいと思います。

まず、料理を始めたきっかけは、
健康的な食事を心がけたいという思いでした。 外食や加工食品に頼ることが多くなっていた私は、自分自身の健康に気を配りたいという思いから、自家製の料理を

もっとみる
【就労継続支援事業所へ見学】

【就労継続支援事業所へ見学】

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。
今回のブログでは、以前、介護福祉業界での横のつながりを築くために、
私が最近取り組んでいる活動についてお話ししましたが、その時に繋がった「両祖さん」が新規に就労支援事業所の開所をしたと連絡があり見学に行った時の事を書きます。

初めて訪れたその場所は、東広島の西条という地域にあります。

もっとみる
【障がい者支援施設名の由来】

【障がい者支援施設名の由来】

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいく事で成長していきたいと考えています。
今回のブログでは事業施設「きゃんばす」の名前の由来についてお話します。

令和4年12月に法人設立「canvas」をしました。
令和5年4月に支援施設「きゃんばす」を開所させていただきました。
「きゃんばす」という名にはいくつか想いがあり、それを紹介させていただきます。
これに関しては、

もっとみる
【素晴らしい人との出会い】

【素晴らしい人との出会い】

こんにちは!福祉業界で事業を始めてまだ浅い私ですが、様々な経験を積んでいくことで成長していきたいと考えています。今回のブログでは、介護福祉業界での横のつながりを築くために、私が最近取り組んでいる活動についてお話しします。

私は最近、障がい者施設や相談所を回って様々な方々と出会い、情報交換の場を広げることを目指しています。まずは地域の障がい者施設や相談所を訪問し、スタッフの方々と面談を行っています

もっとみる
【祝!!事業所開設】

【祝!!事業所開設】

令和5年4月1日に障がい者介護事業所の開設という目標を達成できた。
周囲の方々の助言、そして時には厳しいご指導があったから、ここまで来れたと思う。感謝しかない。

勿論、これで終わりではない。やっとスタート地点に立てたと感じている。

これからは自分の会社が地域の方々に対し、どう貢献していくかといった事も頭の片隅で考えつつも、現実的には事業所を利用してくれる方を1人でも多く確保していくことが最優先

もっとみる
【めちゃくちゃ勉強になる!!】

【めちゃくちゃ勉強になる!!】

いよいよ4月から介護事業所開設!!
その準備と併行して、自分自身の知識向上の為に資格取得も継続している。
3/12から始まった『強度行動障がい支援者養成研修』に参加させて頂いている。

講師の方、曰く(初日は座学ばかりで眠たくなると思いますが・・・・・)
全然眠たいと思わなかった。初めて見聞する事が多すぎて、充実した時間を送れたと感謝している。

以前ブログにも挙げている
『介護初任者研修』・『介

もっとみる
【壁・・乗り越えました!!】

【壁・・乗り越えました!!】

前回、公開させて頂いたブログ【壁】の続きです。
結果系からいうと『医療機関協定』は無事、提携できました。
今はとにかく『ホッ』としている。何故なら、開業するための書類を行政の方へ提出できたからだ。少々、訂正はあったが・・・一歩踏み出せた!

提携に至った経緯は、周囲からのサポートだった。結局、自分一人では解決できなった事は悔しい!アウトプットを出すためのインプットの方法は色々あると思うが、その方法

もっとみる
【壁】

【壁】

着々と介護事業所開設に向けて準備を進めている
中で、少々困った事が起きている。
行政から介護事業開業認可を得る為の条件の1つに、『医療機関協定』
というものがある。
何かというと、利用者様が突発急変等の変化があった時の、
診療が必要な場合に医療機関との連携を取るという内容だ。

その『医療機関協定書』に同意をしてくれる医療機関がなかなか見つからないのだ(૭ ᐕ)૭
このままでは開業すら叶わない。

もっとみる
【少々、悩んでます】

【少々、悩んでます】

人間の3大欲求として『食欲』・『睡眠欲』・『性欲』が一般的にうたわれている。食欲・睡眠欲に関しては読んで字の如くだが、性欲に関しては、どうやら色々な見方があるようだ。

食欲=生きていくための栄養摂取が目的
睡眠欲=生命を維持するための行動
性欲=①子孫を残すための動物的本能
   ②生命を維持するための排泄行為
   ③生きていくための身体の欲求全般
   その他多数の説あり
※また3大欲求とい

もっとみる
【感謝の気持ち】

【感謝の気持ち】

題名に書いてある「介護事業開設に向けて」について進捗状況は順調に進んでいる気がする……•́ω•̀)?

起業する事自体、人生発の試みなので、順調かどうかなんて分からないのが本音。

だが、ありがたい事に、私の周囲には同様に介護事業を起業されている方達が数名居る。

現在は規模を大きくして社会貢献されてる方達で
私はその方達にアドバイスを頂ける環境にいる。
困った時には本当に助かっている。

だが、

もっとみる