Yukio Chiba Bassist

千葉征央。92年生まれ。仙台出身、東京在住の音楽人。 JAZZ、オリジナル、即興などを…

Yukio Chiba Bassist

千葉征央。92年生まれ。仙台出身、東京在住の音楽人。 JAZZ、オリジナル、即興などをメインに、コントラバス、ベースギター、ピアノなど弾きます。その他、作曲、編曲、楽譜作成業、個人レッスン等を生業にしております。 アートで楽しく平和な世の中になりますように🍀

記事一覧

じぶんのバンド【Kolo Eido Swim】

いよいよ明後日✨   音色が本当に美しい そんな御二人が僕は大好きでして、結成してから早1年半のバンド ”Kalo Eido Swim” 入谷・浅草の ”なってるハウス” さんに…

3

7月スケジュール

夏ですね!7月は僕の地元である仙台で2Days LIVEをやります。 僕がベースを始める前、高校生の頃から通っていたカーボ、 そして僕に生き方を教えてくれたモンドボンゴ。 …

6月のスケジュール

 こんにちば。 ベーシスト千葉ゆきおです。あだ名はバーチーです。Jazzやオリジナル、即興演奏をメインに活動しております。  6月は僕のメインバンド【 Kalo-Eido-Swim …

5

4月後半スケジュール

こんにちば。千葉ゆきおです。音楽とインドカレーが好きです。 順番が前後しておりますが、まだ終わってない4月後半スケジュールも更新しておこうと思います。特別な企画が…

2

5月のスケジュール

 こんにちば。 千葉ユキオです。Jazzやオリジナル、即興演奏をメインのベーシストとして生きております。  これまで約8年ほど、演奏スケジュールを ブログ にupしており…

5

【音楽談義】強弱について

ジャズベーシスト千葉ゆきおの音楽談義です。  私事ではございますが、突如モーリス・ラヴェルさんブームが巻き起こっています。  そこで今朝、ふと気まぐれに某楽譜ア…

じぶんのバンド【Kolo Eido Swim】

じぶんのバンド【Kolo Eido Swim】

いよいよ明後日✨ 
 音色が本当に美しい そんな御二人が僕は大好きでして、結成してから早1年半のバンド ”Kalo Eido Swim”
入谷・浅草の ”なってるハウス” さんに初進出です!

 望月慎一郎さんのクラシカルなピアノの音色に融合する、本人自作の A.I. シンセサイザー(天上の世界のような、超美しい音がします)

 サックスの鹿野さんには音楽だけでなく、美術を担当していただき、我々

もっとみる
7月スケジュール

7月スケジュール

夏ですね!7月は僕の地元である仙台で2Days LIVEをやります。
僕がベースを始める前、高校生の頃から通っていたカーボ、
そして僕に生き方を教えてくれたモンドボンゴ。
カーボのママとモンドのパパ、ミュージシャン千葉征央にとって両親のような、そんなかけがえのないお店で連日やらせていただきます。
仙台の方も、遠方の方も是非!お越しくださいませ🚃

🍉~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もっとみる
6月のスケジュール

6月のスケジュール

 こんにちば。 ベーシスト千葉ゆきおです。あだ名はバーチーです。Jazzやオリジナル、即興演奏をメインに活動しております。
 6月は僕のメインバンド【 Kalo-Eido-Swim 】のLIVEやります。
自作AIシンセサイザー、VJ映像アートを取り入れた、世界で誰もやっていない新しい空間型音楽LIVEユニットです。自分はコントラバス弾いてるだけなのですが(笑)メンバーの御二人と仲良く楽しく実験し

もっとみる
4月後半スケジュール

4月後半スケジュール

こんにちば。千葉ゆきおです。音楽とインドカレーが好きです。
順番が前後しておりますが、まだ終わってない4月後半スケジュールも更新しておこうと思います。特別な企画が多いので、とてもバラエティ豊富な月になりそうです♪
ぜひお足を運びいただき、目撃しにいらしてください!🐈♪

🎵
4/12 (Fri.) Live @熱海 Club A
 w/ 竹内 直(Ts) 西村 明子(Pf) 二本松 義史(Dr

もっとみる
5月のスケジュール

5月のスケジュール

 こんにちば。 千葉ユキオです。Jazzやオリジナル、即興演奏をメインのベーシストとして生きております。
 これまで約8年ほど、演奏スケジュールを ブログ にupしておりましたが、今後は此方 NOTE さんに移行し、活用させてていただこうかなと思います。過去のブログをチェックしてくださっていた皆様には本当に感謝です。仕様は少し変わりますが、今後とも、何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

もっとみる
【音楽談義】強弱について

【音楽談義】強弱について

ジャズベーシスト千葉ゆきおの音楽談義です。

 私事ではございますが、突如モーリス・ラヴェルさんブームが巻き起こっています。
 そこで今朝、ふと気まぐれに某楽譜アプリ機能のシーケンサーで、その素晴らしい楽譜の音を再生してみると、まぁ機械的なわけです。
そんな事は当たり前田のクラッカー10年分ですし、それ自体に別に良し悪しはないのですが、ただ一点、強弱記号をシーケンサーが再生する時の違和感、これが引

もっとみる