見出し画像

今は、やらないと後悔する〜3選



もうすぐ一年が終わる

今年一年を振り返って、やりたかったのにできなかったことや

意外と頑張れたことなどの棚卸しをしてみると

今すぐにでもやらないと後悔するだろうことが3つあった


1、会いたい人に会う

2、お金のことを考える

3、身体の声を聞く


一つ目は

1、会いたい人に会う

これは、今のコロナの現状に加えて、介護現場という命の儚さを

目の当たりにする事からの思いである

高齢者の方の予備力が低いことは誰もがわかる現実だが

高齢者本人ではなく、その家族や介護者の急逝や不幸に接することも

意外に多い

こんな事で人は亡くなってしまうんだ、と思うことは

想像よりも現実に多かったりする

明日は必ずあるんだ、と言うのは正常性バイアスなのかもしれない

とはいえ、会いたい人にみんなすぐに会えるわけではないので

「この人に会っておきたいなあ」と思った時には

次に会うためには、どうしたらいいかを具体的に計画しておくことが

出来れば良いのかもしれない

万が一、会えなかったときにも、心の慰めになるかも


二つ目は、

2、お金のことを考える

「考える」と言うことは、第一歩である

きちんと真剣にお金という道具の取り扱い方法を考え、

道具の手入れや入手方法についても、下手に軽視せず考えるように

していきたいと思う

お金のことを考えたり、話したりすると、嫌な顔をされる事もあるが

何か素晴らしいことや楽しいこと、みんなに喜ばれるような事にも

まずはお金が必要なのが社会で生きていく為の基盤なのである

立派なことを成し遂げるにも

ささやかな幸せを感じるためにも

時間と価値と命を守る「お金」という名の道具について

しっかりと考え、学んでいくことが必要である


三つ目は

3、身体の声を聞く

健康について意識するということである

不調を敏感に感じ取るには、

どんな状態の時に快適で幸せを感じるのかというベースがなければ

判断ができない

自分の幸せは、例えば痛いところがどこにもないとか

辛い思いをしていないとか、結構シンプルなことが多い


その為に自分の体を良く知り、自分の感情を理解しておく必要がある

「いま、私は幸せか?」

「明日死んでも、後悔はないかしら?」

そんなことを問いかけた上で

自分の身体のサインや声を聴けるようになっておきたい


明日、いきなり自分の生が強制終了するかもしれないけれど

もしも、あと10年生きられているしたら

今やっておかないと、後悔するであろうことを述べてみた


すぐにやるというより、すぐに考えるという行為

せめて今、思考しておいた方が

後悔が少ないかもしれないという予測事項である


もちろん、

後悔するから、人は成長するような気もするけれど




とりあえず、今年中にやっておこう3選












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?