見出し画像

安価で楽しめる銀河ロイザー

久々に更新します ちょこくっきーです
今回は安価で組めて(自分が)回しててロイザーの案が出来たので紹介していきますm(_ _)m

※あくまで安価レシピなので○○(そこそこ高めのヤツ)入ってねーじゃんってコメントはご遠慮下さい

【デッキリスト】

【この山って何するの】


盤面ゴクガロイザーの時に銀河→3以下の任意の呪文で銀河の後続を持ってきてロイザー効果による2回目の銀河で銀河bを撃ち(以下略

とりあえずいっぱいGR出せます
この山の終着点は最終的にソードで召喚酔い解いてドーン!って感じです
後々解説しますが無限GRが出来ます

ちなみにキルターン最速は4tです √は後述

【採用理由】

≪ギフト≫
ロイザーの早期召喚用カード
使ってみるとわかりますがこの山割と手札管理厳しいのでギフトの採用怪しかったりします

≪ジャスミン&ライフ≫
初動 ライフ4だと足りなかったけどジャスミン自体に強みがないので2コス初動6にしてます

≪デビルドレーン≫
盾落ちケアカード
主に盾のナンバー ソード 銀河を拾います
3コスサーチを撃ったときに盾の中身を把握しましょう

≪銀河≫
核 盤面ロイザーで銀河→3コスサーチでゲームエンドまで持っていきます
できる限りロイザー立つまで撃ちたくは無い

≪ソード≫
フィニッシュ 盾落ちはドレーン マナ落ちは白米
どこでも拾えるので1枚にしてます

≪3コスサーチ(3種)≫
墳墓避けでばらしてます 最強ムーブ重視なら4枚以上入れたい
銀河→サーチで一回撃てれば役割大体終わるので一旦3にしてます

≪バライフ≫
緑の枚数確保 stなのとGR召喚するのが重要
最速ではこれか銀河一発絡ませないといけません

≪アンコバ ブツブツレイン≫
無限GRのパーツ ループに2枚絡ませるので3以上からの採用
稀に上のSTが輝いたりします

≪ドレミ24≫
ロイザー着地ターンに〆る為のカード
√は2→バライフ(青GR)→ロイザー着地 青GR↔️ドレミ銀河3コスサーチ~ 要求値は高い

2→ギフトロイザー→ドレミ召喚でも良かったりする

≪ニャミバウン≫
青の枚数確保と青の盤面出る受けが欲しかった
安定なのはクロックですが GR召喚でワンチャンリソース稼げるのもあってこっち

≪ロイザー≫

呪文の2回目がクリーチャー効果経由だからこのギミックは産まれた
ありがとうクリーチャー効果 バンザイクリーチャー効果

≪ナンバー≫
詰め札 大体4つのコストを縛れます 殿堂から返して

≪黒豆≫
初動兼マナ加速 マナ落ち銀河はこれで拾う

【GRクリーチャー】
≪サザンエー≫ 無限ドロー要因
≪ホタテと補充≫ 革命チェンジに1ドロー挟める
≪天啓≫青GR↔️ドレミ銀河だけの時にワンチャン作れる ドライブ6が重たい
≪回収≫ さいつよ 呪文拾える回数が増える
≪カジロ≫ ナンバー撃つマン

GRゾーンはドレミの為に青白で固めてます
最速パターンの手札要求を通すためにドロー効果のGRクリーチャーで構成させてます
受けを考えるならシェイクシャークとかも視野です

4キル解説
・2t目加速→バライフor銀河&マナ加速→ロイザー召喚&GRチェンジドレミ銀河3コストサーチから無限GR√
・2t目加速→ギフトロイザー→ドレミ24銀河3コストサーチから無限GR√

<無限GR√>
手順がちょっとややこしいのでカードを用意してやるのお勧めします

条件 盤面ロイザー(以下ロイザー効果の2回目呪文は頭にaをつけて解説)
手札 銀河と3コストサーチ 例: ロジックキューブ(以下ロジック)
銀河ロジックを撃った所からスタート

①銀河ロジック(銀河2)aロジック(アンコバ)
②a銀河銀河2アンコバ(ロジック)aアンコバ(銀河)
③a銀河2銀河ロジック(銀河3)aロジック(アンコバ2)
④a銀河銀河3アンコバ2(アンコバ)aアンコバ2(銀河)
⑤a銀河3銀河アンコバ(アンコバ2)aアンコバ(銀河3)

④と⑤のループにより無限GR召喚が可能

ここで無限サザンエーを使うことで銀河の4枚目やナンバー等を引っ張れます
最終的にGRを出しきったら 余剰銀河ストックでナンバーやソードを撃ちます
実際にやると回収とか挟めるので銀河銀河ナンバー
回収ナンバー ロイザー効果銀河ナンバー
回収ナンバー ロイザー効果銀河ナンバーで6つのコスト止めたり出来ます

ナンバーはカジロでも撃てることは覚えておきましょう

以上で安価型銀河ロイザーの解説を終わります
閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?