アラビアンコーストに停泊する船

TDSと世界史
アラビアンコースト編

(ディズニー公式Twitterより)

今回はこちらの写真の中央に見える船についてです。

この船、なんという船でしょう??

ディズニーシーの船と一口に言っても、色々と種類があります。

SSコロンビア号、ガリオン船、シー・ウルフ号…。

上記のBGSもいつか語りたい!!


アラビアンコーストに停泊するこの船は、ダウ船といいます。

ダウ船とは、ムスリム商人が使用していた船のことです。

ダウ船は季節風(モンスーン)を利用して進むため、三角の帆が特徴です。

(ディズニーシーのダウ船は帆が閉じてしまっていますが…)

シンドバットの船も三角帆ですね

(東京ディズニーリゾート公式ブログより)


世界史で重要なのは、ダウ船とジャンク船の違い。

ジャンク船は、ダウ船と同じ頃に使われていた中国の船です。

こちらは三本マストが特徴。

(中国の船なので、ディズニーシーには登場しませんが、世界史でこの2つの船の違いが問われることが多いので紹介しました。)


【世界史での出題】2003年 東京大学より

・インド洋、アラビア海、紅海にまたがって広がるムスリム商人が使っていた帆船の名前を記せ。

答えはアラビアンコーストに!
正解はダウ船です。あの東大の問題も解けてしまいました!

おまけでもう一問。

2015年 上智大学より

ムスリム商人が用いた船と、その帆の形の組み合わせで正しいものはどれか

aカラック船、三角帆
bカラック船、横帆
cダウ船、三角帆
dダウ船、横帆

シンドバッドの船を思い出してください。
答えはcダウ船、三角帆です。


アラビアンコーストのダウ船は、これから出発するのかな?それとも旅を終えたばかり?
気になります…。

アラビアンコーストは一旦終わりです。次回はロストリバーデルタにしようかなと思っています。

よかったらまた見てください🙇‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?