見出し画像

家族連れにおすすめの福岡観光スポット

海に面した福岡市には、豊かな自然やアクセスしやすい屋内アミューズメント施設、歴史ある動植物園など、家族でおでかけしたくなるスポットが盛沢山。
「マリンワールド海の中道」でイルカやアシカのショーを楽しんだり、「のこのしまアイランドパーク」で咲き誇る花の中思い切り駆けまわったり。動物たちの生き生きとした姿を見られる「福岡市動物園」も魅力的です。
「アンパンマン」や「シルバニアファミリー」などの世界にどっぷり浸れるテーマパークもおすすめ。地下鉄やバスでアクセスしやすい見どころもたくさんあります。
そんな家族連れにおすすめの福岡市内の見どころをご紹介します✨

マリンワールド海の中道

「マリンワールド海の中道」は、平成元年に開業して 2017 年にリニューアルオープンした東区にある水族館。
開業時には千葉県の「鴨川シーワールド」からコーチを招き、イルカやアシカのトレーニングを積んだのだそう。「イルカ・アシカショー」を始め、サメへの大接近やマイワシの大群の餌付けが見られる「外洋大水槽ショー」や、福岡の身近なイルカ「スナメリ」の秘密を解説してくれる「スナメリトーク」は必見。
他にも「ラッコの食事タイム」や「ペンギンタイム」、「アザラシタイム」など、一日中海の生物たちの生き生きした姿を楽しめるショーが開催されています。
アクセスは JR 博多駅から最寄り駅「海ノ中道駅」まで約 30 分、下車後徒歩 5 分です。天神から直行便のバスも出ています。

のこのしまアイランドパーク

福岡市姪浜から渡船に乗り約 10 分で到着する「のこのしまアイランドパーク」。能古島 (のこのしま) にあるこの公園は、約 15 万平方メートルの敷地に一年中花が咲き誇る公園です。
特に一面に広がる春の菜や秋のコスモスは圧巻。
自然豊かな緑の中、青い博多湾のきらめきを背景に、斜面を専用のソリで滑り降りる「ロープスキー」やロングブランコなどで思い切り遊びましょう。ミニ動物園で、ウサギやヤギにエサをあげることもできます。
アクセスは天神高速バスターミナルから「能古島渡船場バス停」までバスに乗り、船場からアイランドパークまで船で渡りましょう。

海の中道海浜公園

「海の中道海浜公園」は、博多湾と玄界灘に囲まれた砂州 (さす) にある広大な国営公園。一面に咲く季節の花が美しいことで知られています。
家族連れに人気なのは、カピバラやリスザル、カンガルーなど、さまざまな癒し系動物と触れ合える「動物の森」。
巨大なエアートランポリン「くじらぐもふわんポリン」や水上アスレチック「水辺のトリム」など、自然の中で体を使って思い切り遊べるアクティビティも揃っています。
最寄り駅は「西戸崎駅」で、天神からバスでのアクセスも可能です。

福岡市動物園

「福岡市動物園」は、1933 年に開園した歴史ある動物園。園内は飼育形態によりエリアが分かれており、特に面白いのは正門を入ってすぐの「アジア熱帯の渓谷エリア」。
ボルネオオランウータンやヒョウ、マレーグマなどのアジアの熱帯に暮らす生き物たちが、のびのびと暮らす様子を眺めることができます。
また、天然記念物の「ツシマヤマネコ」や、白い体に長い角が特徴の「アラビアオリックス」など珍しい動物たちも必見。
ライオンやキリン、レッサーパンダやカバなど動物園の人気者にももちろん出会えます。
園内の「動物情報館 ズーラボ」には、動物の骨格標本の展示や、動物について詳しく学べる体験コーナー、体験ブース、ライブラリーなどがあり、動物大好きの小学生にぴったりです。

マリノアシティ福岡

「マリノアシティ福岡」は、九州最大級のアウトレットモール。ショッピングだけでなく、家族みんなで楽しめるアミューズメント施設も充実しています。「ノボルト (NOBOLT)」は、スポーツ・アスレチックとエンターテインメントを融合した国内最大級の屋内型体験施設。
ハーネスを繋いで 高さ 15 m のスリルを味わいながらアスレチックを楽しむ「ロープマウンテン」や、さまざまな形のトランポリンを跳ね回れる「トランポゾーン」で、体を目一杯使って遊びましょう。
続いて、海に面した「ボードウォーク」を散歩したり、鮮やかなブルーが印象的な海辺の観覧車「スカイホール」に乗ったりして、海を眺めてリラックス。最後にアウトレットでリーズナブルにお買い物を楽しみましょう。

福岡PayPayドーム

「福岡ヤフオクドーム」は、パシフィックリーグの福岡ソフトバンクホークスの本拠地であり、日本初の開閉式屋根を持つ多目的ドームです。野球だけではなく大規模コンサートや展示会なども開催されています。見学ツアーに参加すれば、野球を別の角度から楽しむこともできます。
「ドーム満喫コース」では、選手たちが座っているベンチやロッカールーム、ブルペンまで、ガイドとともに見学可能。
「アドベンチャーコース」では、高さ 30 m のドームの屋根や屋上まで上ることができます。
いずれもオンラインや電話での予約が必要です。
ドーム内には託児所も併設されており、ゆっくりとコンサートや野球観戦をしたいパパママに好評です。

福岡アンパンマンこどもミュージアム in モール

大人気テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」の世界が広がる「福岡アンパンマンこどもミュージアム in モール」。
博多リバレインモールの 5 階と 6 階にあり、ガラス屋根の開放的なアトリウムでアンパンマンの仲間たちと楽しい時間を過ごせます。
アンパンマン号やバイキン UFO に乗ったり、虹の滑り台やころころボールプールではしゃいだり、「やなせたかし劇場」でショーを楽しんだりと、アンパンマン好きにはたまらない魅力が満載です。
好きなキャラクターでブレスレットを作ったり、ドキンちゃんやバイキンマンのパンにお絵かきしたりと、体験プランも豊富。
フードエリアのパン屋さんやおにぎり屋さんにも、もちろんキャラクターたちが勢ぞろい。モールは地下鉄「中洲川端駅」に直結しており、アクセス抜群です。

福岡市植物園

「福岡市植物園」は、四季折々の花や植物を見ながらのんびり散歩するのにおすすめの場所。
一番の見どころは、めずらしい樹木や花を集めた 2,800 平方メートルの広大な温室。植物の種類やエリアごとに 8 つの部屋と 2 つの庭に分けられており、2 階からは植物を高い目線でじっくり眺めることができます。
熱帯雨林原産のヤシ類や果樹類を展示している温室では、パパイヤ、マンゴー、コーヒーなどの実が成っている様子を観察できます。
植物園内の小高い丘には展望台があり、福岡の街を眼下に見下ろせます。1 階にはカフェも併設されており、お花を見ながらゆっくりと、パスタやオムライス、コーヒーやケーキなどをいただけます。

福岡市科学館

「福岡市科学館」は宇宙や科学を体験できる博物館で、特に直径 25m、座席数 220 席のドームシアター (プラネタリウム) が人気です。
ウユニ塩湖の水面に映る満天の星空や、ニュージーランドやハワイなど世界の星空を旅できる「星の旅-世界編-」は、小学生高学年以上の子どもにおすすめ。ちびまる子ちゃんやはなかっぱが登場して、地球や宇宙の仕組みを教えてくれるプラネタリウムは、幼児や小学生低学年の子どもだちに好評です。プラネタリウム以外にも、毎月恒例の天体観測会や、親子で参加できるフィールドワーク、実験などの科学を体験できるスペシャル企画などが盛沢山。アクセスは地下鉄・七隈線「六本松駅」下車すぐです。


LOVST PHOTO STUDIO ららぽーと福岡店 | 子供フォトスタジオ(写真館)

フォトジェニックな背景と、ご家族様の「愛」と「想い」を写真にのせることを大切に、皆様に寄り添い撮影のご提案をさせていただいているラブストフォトスタジオです。子供写真スタジオで、お洒落に可愛く撮影したい!スタジオ選びでは家族写真はナチュラルに、子供の写真はとびきり可愛く、あっちもいいけどこっちも良いなと悩むことも多いかと思います。ららぽーと福岡店は、そんな「色んなテイストで撮影したい」を叶えるスタジオです。
お子様との記念撮影活用にぜひ♪

〒812-8627 福岡県福岡市博多区那珂6丁目23−1 ららぽーと福岡 4F
☎092‐558‐1960

以上、家族連れにおすすめの福岡観光スポット紹介でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?