見出し画像

東京国立近代美術館で観てきた横山大観展と常設展の感想★多摩の未来デザイン × LOTUS ≪蓮花≫ Art-140

東京国立近代美術館に横山大観展と常設展を観てきました。
横山大観展は凄い混雑していたので、最初に常設展を観てから大観展に。
大観展の感想の他、常設展にあった戦争画やそれにまつわる歴史や社会について語りました。

しかし、こんなふうにしょっちゅう展覧会に行けるなんて、恵まれてるなー今のオレ、なんてちょっと思ってしまいました。独り身に戻ったゆえの自由ですね笑。

https://youtu.be/GHfxZOjZqd0

※動画の内容や仕事の方向性に合わせ、シリーズタイトルを「シングルファザー歴13年のデザイナー/イラストレーターの日常」から「多摩の未来デザイン × LOTUS ≪蓮花≫ Art」に変更しました。

— — — — 
萩原哲夫(tetsuo hagiwara)
DARSANA(だるしゃな)主宰。21世紀型の情報発信やブランディングをデザインするデザイナー、イラストレーター。
東京都国立市出身、多摩市在住。13年間はシングルファザーをやりながら仕事も、2017年5月に子育て終了!  2000年に上野不忍池で満開の蓮の花に圧倒されてから蓮好きに。
現在興味を持っているのが町おこし、日本のアートや文化のエッセンスを味わうこと、海外発信等。
異種クリエイターさんとのコラボもしてみたい!

web site: http://www.darsana.biz/DARSANA/
instagram: https://www.instagram.com/lotuth/?hl=ja
facebook: https://www.facebook.com/tetsuo.hagiwara.1

※動画中後半、絵の具について「漆(うるし)」言ってますが「膠(にかわ)」が正しいです。訂正します。

気にいっていただけたら、投げ銭おまちしております!