見出し画像

自分を大切にするとは❓自分に嘘をつかないで生きていくこと✨

今日は断ることに罪悪感を感じる人に向けて、伝えていきたいと思います✨

・  
じぶんにどんどん嘘がつけなくなってきてる人も多いんじゃないかな❓と思っていて


数年前に、まだ社会で働いてた時に
『自分の嫌な事は辞めよう❗️』って決めて


上司に『断る』って事をやっていったんだけど・

その頃は『罪悪感』が凄くて、それはそれはとってもハードな事でした😂  


病気になって、自分1人でお仕事するようになってから、


関わる人が減って、人にお願いされるって事が全く無くなって『断る』って事が無くなってったんだけど、


去年は誰かと一緒に仕事したり、関わるようになって『まーちょっと踏ん張ったらできるだろう♪』って事は何となく引き受けてたの。


普通にできると思ってたから。


だけどそれも沢山積み重なると、やっと大変だな〜って自覚できて、


ちょっとでもストレスを感じることは、断るようにしてみたの✨


私がやらなかったら、他の人に負担じゃないかな❓とか思いを巡らせていたのだけど、


断ったら、私がやりたくない事を『やりたい♡』という方が現れたんですね✨



誰かの苦手は誰かの得意💕とは言うけれど、肌で実感した感じがします✨✨



過去の私は『相手が断る』って事に対して、自分の存在を否定された気持ちになっていたの。

自分の存在価値と引っ付けていた。


だから、自分が断る事で相手が否定された気持ちになったらどーしよー❓など


相手を傷付けるかも💦という罪悪感を持っていました。


だけど、気軽にお願いをできる人って、相手が断っても、


『そっかそっか❗️今忙しいよね❗️』みたいな感じで、いちいち自分の存在と引っ付けてないんですよ❗️


そーゆー人は、自分も気軽に断りますしね✨

そんな感じで、気軽にお願いして、気軽に断る人が増えたらいいなって思っています。


後は、役に立たない自分は、存在しちゃいけない気がするとか、


役立たない自分は、愛されない気がするから、引き受けてしまう方も、もしかするといるのかも❓なので、


とにかく色んなものがくっつき過ぎてると思うので、そこら辺を切り離していく事をしていくと良いと思います♡


とはいえ、ついつい反射的に引き受けちゃったりってありますよね。


私も最近ちょっとやってしまったよ〜笑


瞬時に気づたけど、自分に嘘をついた時のあのモヤっとした感覚😂😂


これ言葉にすると、自分の事を傷付けたなっていう感覚なのかも。


起こったことは、しかたがない。
ちゃんとみて、次に活かしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?