見出し画像

勝手に自分のことを『俺最高』と思ってる男が好きです🥰🌈

club houseで、ある人の話を聞いていた時に思い出した事がありました。

10代20代の私は、自己肯定感が低く、依存的だったので、あまり建設的でないパートナーシップを育んでいました。


だけど、この現実は自分が自分が創ってる事に気付いて、自分とのパートナーシップを変えていくと

外のパートナーとの関係も必然的に変わっていった。

だけど、上手くいくようになってから、いつも思う事があった。

何故、いつもこちらから働きかけないといけないんだろう❓

私は本読んだり、セミナー行ったりして学んで、実践するのは好きなんだけど、


どーして、相手は学ぼうとしないんだろう❓
私は何か不公平に感じていました。


最初は自分の為にやっていて、2人がより良くなるならいいじゃない✨

と思ってたんだけど、

なんか、小手先のテクニックというか、

例えば、わざわざ『さすが』『素敵』とか、本当にそう思ってない時に言うのは変だな〜って


やっぱりなんか、男を心地よくする為に、合わせている自分に違和感を感じていたし、


私の中で見返りを期待していた、超がめつい設定も辞めたいと思ったの。


それからは、本当に思った時しか言わなくなった✨

当時はそこに何故、違和感が生まれたのかは、わからなかったけど、最近やっとわかりました。


人に評価されたり、承認されたりしないと、俺って素敵❗️カッコいい❗️って思えない男は、全然かっこよく無いな〜って。


女を使ってしか自信を持てない男は、私には要らない。


勝手に自分のことを『俺、最高✨素敵✨』と思ってる男が好きだな❣️って✨✨


そんな風に思いました🥰🌈


『私は勝手に私だけで幸せで在れる✨』そうなったから、鏡であるパートナーの好みもそうなったのかも。。


だけど、これは段階があるのかな?とも感じています✨


今夫婦関係がボロボロなら、小手先のテクニックで、とりあえず話し合いができるまでは回復して、切り替えていったり、、


最終的にお互い自然体でいれるのが1番楽なんだけど、


危機的な時や、状況を変えたい時は、脳科学も進歩している現代では、


パートナーシップにおいて、テクニックを使うのもありだと思っています✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?