見出し画像

2021.5.12(水)投資成長日記

S&P500:4,152 ▲0.87%

とうとう日経平均は28000円を切った。
日本だけではない。今は世界中の株式市場が下落している。
原因は、米国のインフレ率とのこと。今晩発表されるインフレ率が高いと、テーパリングを示唆することになるから、その不透明な今、売り圧力になっているようである。

日経平均はサポートラインを切った。
日銀のETF買い入れは今日もなかった。基準が厳しくなっているのがわかった。

日経平均の週足チャートを見てみる。

チャートだけ見ても、ここからさらに下がっていくことが想像できる。

とはいえ、やはり気になるのがPERである。

コロナ前なら納得できる。しかし、今は世界中、金融緩和でカネ余りになっているのに、このPERの評価はいかがであろうか。EPSは今日も上昇している。

テーパリングが発表されれば暴落は納得できるが、先日の雇用統計が悪かったのに、もうテーパリングを考えるのは時期尚早だと思う。
しかし、相場がそう物語っていないので、こういうのもなんだと学んだ。
そもそも、昨年からの上昇トレンド時も、実体経済との乖離で自分の思いと相場は違っていた。
今回のことで、相場は大分先のことを折り込むと学んだ。

とはいえ、とはいえ、これもどうなのだろうか。

これを見て、材料薄いのに、まだまだ下がる一方と思えるのだろうか。

マイナーとはいえ、SQ週の火曜・水曜は恐い。

SQがどうなるのか、学ぶことができる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?