東方仗助のリペイントの話


前にジョルノをやって、次はMSPの東方仗助を選んでみました。


とりあえず顔の塗装剥がしからやってみたんですが、MSPはめちゃくちゃ塗装が剥がしにくい!!!


ジョルノの倍の倍くらいかかりました。30分以上ゴシゴシしてたと思います。


今回はびびって分解はせずです。


とりあえずいろいろやってみてできたのがこれ。


f:id:lostake:20211218210713j:plain
f:id:lostake:20211218210713j:plain


恐ろしいくらい焦点が合ってない。イっちゃってますねこれ。


結局また塗装剥がしてやり直しです。流石にあかん。


失敗を踏まえていくつか改善をしました。


1. 白目の部分をラッカー塗料で塗りました。ジョルノの時に書いた通り、自分がせっかちなせいでエナメル白が剥がれまあきったねえことになっていたので、じゃあもう最初から取れないので塗ってしまえという。


それがだいぶいい感じで、さすがラッカー塗料、びくともしません。厚塗りにもならない。最初からやればよかった。


2. 筆を変えました。最初は タミヤ TAMIYA 87153 [メイクアップ材シリーズ モデリングブラシHG 面相筆 超極細] を使ってたんですが、ちょっと太かったんですよね。 あと私の使い方が悪かったのが先が割れちゃって、アイラインも引きづらいしどうしたもんかと...。




そんで買ったのが ゴッドハンド GH-BRSP-GMM [神ふで 極面相筆M] めちゃくちゃ細くて使いやすい。アイラインが綺麗に引けます。Sと迷ったんですがとりあえずM。 面相筆Mも買ったんですが、今は極面相筆Mしか使ってないです。マジで買ってよかった。




筆のことも考えてクレオス Creos T118 [Mr.フデピカリキッド 110ml]とブラシウォッシャーも買いました。効果はよくわかりません。



塗り方も試行錯誤して、まずは黒目だけ塗ってみました。

f:id:lostake:20211218222658j:plain
f:id:lostake:20211218222658j:plain

既に最初よりはよさそう。


そしてできたのがこれ。(箱と比較)

f:id:lostake:20211218222729j:plain
f:id:lostake:20211218222729j:plain


f:id:lostake:20211218222755j:plain
f:id:lostake:20211218222755j:plain



えっめっちゃ良くない...?(自画自賛)


アニメを参考に目を青くしてみました。そんなにわからん。



最初に比べると焦点も合ってる気がします。アイラインもまあまあ上手く引けました。


仗助って割と伏目というか、アイライン平らだな〜と思っているのですが...フィギュアがアーチ状に作ってあったのでうまいことできませんでした。どうやるんだろ。




でも自分的に満足できる出来です。カッコ良い。 顔にもパステルで陰影ちょこっとつけました。これやるだけでだいぶ変わりますね。


タミヤウェザリングマスター買おうかな思ってたんですが、家にあったのでパステル使ってます




そして最近エアブラシ(コンプレッサー一体型)も買ったので、それで塗装もしてみるつもりです。 ちょっと触ったけど難しい...。上手いこといったら書きます。では👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?