WIXOSSの痛バを作る話

ブログというものを書かずにXばかりやっていました。

そしてある日突然「痛バを作りたい...!」と思い立ったので、スターターのコード・ピルルクxiで痛バを作ろうと思います。

⭐︎用意したもの⭐︎

・痛バ
WEGOのレースアップ痛バッグLです。

https://amzn.asia/d/bMxIpXV

決め手は横についているリボンが可愛かったこと、値段がまあまあ手頃だったこと、大きさもデカすぎず小さすぎずだったこと。
A3でもいいかなと思ってたのですが、あんまピンとくるデザインがなかったので見送りです。

・カード
WXDi-D09-P04 コード・ピルルク xiです。
結局40枚用意しました。ありがとう関西と長野近辺のセレクター。ありがとう遊々亭。

kawaii


・スリーブ
ウルプロのブルー。濃いめの青だったらなんでもいいかな。楽天で500円くらいで買えたのでこれにしました。
https://amzn.asia/d/17E3QP

・リボン (1.3mm 両面サテン)
バッグのリボンを測って手芸屋?で買いました。セールみたいなので10mで105円で購入。

・カラーボード(黒)
付属のシートだと柔らかかったので、カラーボードにカードを貼ればいいのでは...?と思い立ち購入。
B4だとちょっと小さいかなとなったのでA3にしました。
https://amzn.asia/d/13ZElMC

・両面テープ
100均で強そうなやつ買いました。

・デザインナイフ
これも100均。カラーボード切り出しに使いました。

⭐︎作成手順⭐︎

① カラーボードを痛バに入るよう切ります。ちょうどだと入れづらいのでちょっと小さめでいいかも。

② 貼る前に配置を決めます。ちゃんとやらないと後で困るのでやりましょう。

③ 両面テープをカラーボードに貼ります。

マジで適当

④ 両面テープを剥がして貼り付けます。

貼る


⑤ 板は完成。次はバッグに手を加えます。

⑥ サイドのリボンを切ります。全部取れたら買ってあったリボンを2mで切り、バッグに通します。両方やったよ。

片方だけ青にした図

⑤ 完成✌️


割と綺麗にできたんじゃないでしょうか。チャック部分で顔がちょっと隠れるのが気になりますけど...まあいいでしょう。付属のシートも入れられるので目隠しもできます。いいね!

多分超前夜祭はこれ持ってくと思います。見かけたら何卒。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?