見出し画像

旅行記 富山編

こんにちは。
最近旅行に行くことが多くなったなあと思ったのと、忘れたらやだな(すぐ忘れる)の意を込めて旅行記を書こうと思いました。
ワドちゃんの写真もいっぱい撮ったからよ!

今回は富山に旅行です。
初富山だな!と思ってたんですが、家族に聞いたら小さい頃何回か行ってるらしい。一つも覚えてないので実質初です。

まずは道中のひるがの高原SA。
ソフトクリームを食べるぜ!と意気込んだのですが、前の旅行で飛騨牛コロッケが食べられなかったのを思い出してこちらに変更。米も一緒に売ってくれ〜って感じの味の濃さ。美味しかった。
天気も良かったので綺麗な景色を拝めました。あとやはり標高が高いおかげで風が涼しい!もっと暑くなっても涼しげな気分で過ごせそうでした。

わどもご満悦
きれい
きれい2


お昼ご飯は富山湾寿司を提供している浪花鮨さん。回ってないお寿司屋でワドを出す勇気がなかったため珍しくワドが写っていません。

10貫3300くらいだった

イカが透けてる!白エビが美しい!蟹味噌がいい香り!タコがコリコリ!貝もコリコリ!他のお魚も脂が乗っててうまい!
とこんな感じでうごうご言いながら食べました。とても美味...。最初に寿司の説明してもらったのに10秒くらいで忘れてしまった。下段の一番左がアジらしい(教えてもらった) カジキマグロがいたのは覚えてるけどどれかわからん。
出してくれたお茶がめちゃくちゃ大きくて変なリアクションをしてしまい、店員さんに怪しまれてしまった。反省(オタクの悪いとこ)

次は海王丸パーク。広い公園。
長野県民ゆえ、あまり見ない海が好きです。
この日はもうめちゃ晴れのお散歩日和だったわけなんですが、全然人いなくてびっくりしました。ドウシテ...?
恋人の聖地と名を売っているモニュメントもあったので2人で写真。(この子らは恋人関係ではない)

らびゅ〜


そのあとは中をぷらぷら。海王丸っていう船がありました。で、でけ〜〜〜。でけ〜と書いたわりに近くで撮った写真一つもなくて草

海王丸だよ


お花と写真撮ったり海撮ったり。公園内は赤黄色といった鮮やかな花のプランターがいっぱいあり、華やかでした。海辺なので風がめちゃ強だったのですが、暑かったのでちょうどいい。
展望台もあったので行ったんですが 、ここは爆風でした。風が気持ちいいからヨシ!

プランターがいっぱいあった
青い!水平線
展望台から


その後は早めにホテルにチェックイン。
和室〜好き〜〜〜。
外も綺麗に見えるところでした。

のんびりタイム


このホテルの隣に環水公園ってとこがありました。
めっちゃ綺麗で有名らしい。

運河クルーズってものがありまして、そちらに参加。
なんかかっこいい船だぜ。55人乗れるらしいぞ!
チケットは1400円、所要時間は70分程度です。

人いっぱい

運河をのんびり解説付きで巡ります。
ここの遊歩道がまあ綺麗でびっくり。草木も多いし、間接照明?がずっとあって歩きやすさと美しさが両立されてましたね。あとベンチがめちゃくちゃある!なんでかわからんけど、人への配慮なのかな。

くるーず
運河だよ

船に乗ってても風が気持ちいい。いい速度やな〜。
中島閘門ってとこで、海と運河の高さを変えて移動できるようにしてるんですって。エレベーターみたいな。

この黒いところまでさっきまで水があったのだ。しゅげ〜


全体的に綺麗で見惚れてました。いいところだ〜。

きれいだぞ
あおさぎ
閘門を上から見たぞ
きれいだぞ
びゅーちほー
でかいやつ
帰ってきた


クルーズは70分あっという間でした。
他にもいろいろなコースがあったので、そっちも気になっちゃったな。また行く機会があったら行きたいね。

クルーズ後には周りを散策。どこ歩いても綺麗やなほんまに...。

いろいろ写真撮った。展望台も登ったよ。

翼を授ける
翼を授ける2
高いね
きれいだ
きれいだねえ
わども膝の上いく〜
木の棒
芝生
こりゃかわいいぞと思ったがうまいこといかんかったやつ
泉と滝の〜って書いてあった



いい感じの時間になったのできのかというところで飯。白エビの天ぷらとか、白子とか、げんげとかいっぱい食べたのに全然写真ないよ〜だって美味しかったんだも〜〜〜ん☺️☺️☺️ 日本酒も飲んだよん。

ふぐの天ぷら
ほたるいか

ご飯食べたあとはコンビニで雪見だいふく食べちゃった。オホホ。

環水公園は22時までライトアップをしているのだが、ご飯食べたあと着いたのが21時57分。ギリギリだったので写真1枚しかないけど綺麗でした〜!!!
展望台が赤い糸で結ばれている。ロマンティック。
奥の美術館近くの大きい木もライトアップされてたよ。

1枚だけでも超綺麗

ライトアップ見たあとはもうすーんと寝てしまいました。快眠。


2日目。
環水公園には世界一綺麗なスタバがあるってことで、朝ごはんはスタバで。

いつもの
いつもの
きれいだね
絶景


ご飯後は富山駅からライトレールに乗ってガラス美術館へ。
街内を走る電車いいなあ。長野県にもできないかなあってくらい快適な乗り物だ...。

かっこいい
レトロ風


ガラス美術館では綺麗なガラスをたくさん見た。
ガラスに別の物質を入れて表現するとか、そういったものもあって芸術っていろいろあるんやな〜って。芸術そこまでわからんけどもね、見るのは好きなもんで。
中では写真展もやってた。風景写真から人物写真までいろいろあったな〜。長野県の写真もあったけど、撮る技量であんなに変わるんだな...ってなった。

美術館後はお土産買って帰路。
新潟の海を見に行った!翡翠海岸ってことで翡翠を探してる人も結構いた。
新潟の海は透き通ってて綺麗だ。ちょっと泳ぎたくなった。

うみ
逆光
ツーショ
ツーショ
ツーショ
うみ
水が透き通ってるよ


そしてちょっと遅めの昼ごはん。蒸気茶屋。
海鮮丼、あら汁、塩辛、漬物。全部美味しい...。
これ海鮮丼 って書いてあったの頼んだんですけどいろいろ付いてきて「定食やん...」ってなった(好き)

1600円くらい

美味しいものいっぱい食べて綺麗なものをいっぱい見た二日間でした!いえい〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?