見出し画像

スキューバダイビングを始めたきっかけ

kyoの趣味の一つにスキューバダイビングがあります。

実は、明日は今年に入って初のダイビングに行くことになっています。

最近までコロナの影響でどこのダイビングショップも営業していなかったり、PADIというダイビングの団体からもかなり注意喚起が言われていたので

今年は潜れないかもな、とも思っていましたが、行くことになってとっても嬉しく思います。


1、ダイビングの始まり

去年、ある知り合いが「ニモを海の中でみたい」といったことがきっかけです。じゃあ沖縄に潜りに行こう、と初めて海の世界に飛び込みました。

画像1

ダイビングは全くの初めてで、数mも潜って人間の体、大丈夫かな、ちゃんと息できるかな、などなどドキドキと

ニモ(クマノミ)みれるかなーというワクワクと

すごく楽しみだったことを覚えています。アホ面をしながら、、、


2、潜ってみて

潜ってみるとほんと別世界!!

文字通り目の前を小魚が横切ったり、ダイバーのことなんか全く気にせず堂々としてる魚がいたり、、

聞こえてくるのは、自分の呼吸の音だけ、、、

圧倒的な非日常感!

画像2

この沖縄での経験が頭からこびりついて離れませんでした、、、

3、その後、資格取得まで

沖縄から広島に戻ったkyoは、すぐダイビングのライセンスについて調べました。より海について知るには資格を取ってもっとたくさん潜るのが一番だと思ったからです。

そして、沖縄から帰って三ヶ月後には、オープンウォーター、アドバンスオープンウォーターというPADIが発行する資格を取得していました。



これで海を楽しむ準備はできました。

今年は資格を持ってたくさんの海を楽しもうと思います。

明日は、その始まり!

なので今日は、ソワソワしながらGoproの動作チェックをしておりました。また、撮った動画などはアップしていこうと思います!

お楽しみに!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?