見出し画像

自分が使ってきたMMOマウスの感想を書くだけの記事

皆さんこんにちは、勇者になりたいけど勇者になりきれないタンクが苦手な一般人ロトです。

自分が様々なゲームをやってきた中でも長く続いているゲーム、ファイナルファンタジーXlV
マウスはサムネにもある通り、ずっと多ボタンマウスを使用してきました。

今回はそんな多ボタンマウスを自分が使ってきた中で値段が安いマウスから高いマウスまで、感想をメリット、デメリット忖度無しで簡単に書いていこうと思います。

これから新アップデート黄金のレガシーも始まると思うので、是非参考にしていただければ幸いです。


■Logicool G600t

Logicool G600t

・価格:約8800円
ちょい高い・・・。

・サイドボタン
さすがのロジクール!押しやすすぎ!

柔らかくて押しやすいです、かといってマウス持ち上げる時に誤爆する事もないです。サイドボタンも傾斜がついているので分かりやすくとっさに押しやすいのでこれはめちゃめちゃ快適ですね。
しかもGシフトボタンを使うと更にサイドボタンの幅を広げることができる最大のメリットがあります。
これは他の多ボタンマウスと見比べても強すぎますね・・・!

・重さ:133g、中身の重り抜くと117g
重すぎいいいい!

現状では最大のデメリットだと思います。
中身の重りはソールをとって、精密プラスドライバーであけると中に重りがあるので取ることができます。
昨今軽いマウスが主流となっているので、かなり重いですね。
しかも持ち上げる場合、薬指にはGシフトボタンというボタンが設置してありますので、親指と小指だけで持ち上げないといけない為、更に重く感じます・・・!

・コード
新しくなってめっちゃ良い・・・!

現状柔らかいコードになってて扱いやすいです!
実はG600ってモデルチェンジを繰り返しているんですよね。
昔はパラコードで硬いコードだったんですけど、今は柔らかいコードで操作が邪魔にならないようになってます!
有線マウスってコードに引っ張られたり邪魔されたりする事があるのでこの改良は嬉しいですね!

・耐久性
自分は壊れてないけど、人による!?

今のところ壊れてないですが、人によってはサイドボタンが長い間使っていると壊れて反応しなくなるという意見もありました。
自分は3年ほど使用していましたが、特に壊れることは無かったですね!

・FF14での使用感
一番人気の多ボタンマウスなだけあって、やはりスキル回しがやり易く、誤爆も少ないのはさすがですね!
しかし、重量がかなりあるので上記でも書きましたが親指と小指のみでマウスを持ち上げないといけなく、腕がかなり疲れやすいです・・・。
高難易度コンテンツもミス無くできるので値段が値段ですが、オススメではあります!

■Razer naga X

Razer naga X

価格:約12000円(購入当時8000円ぐらいだったような)
た、高い・・・!

サイドボタン
平面だけど押しやすい!
マウスを持ち上げた場合もボタンが誤爆する事もないですね、しかしRazer nagaシリーズ全体に言えることですが、ボタンが平面なので慣れるまで誤爆しやすいかも。
シールなど貼って分かりやすく工夫すると良いかもです!

・重さ:85g
かるううううい!
多ボタンマウスの中では最軽量になります!
疲れにくく、操作性もなかなか良いので重量で選びたい方はオススメです。

・コード
パラコードなのに柔らかい・・・!?
パラコードなのにも関わらず柔らかくマウスバンジーを使用するともはや無線と変わらないレベルです!これはめちゃめちゃ良いですね。

・耐久性
超最大のデメリット!ホイールがすぐ壊れてしまう・・・。
ホイールがすぐ壊れます・・・。自分は結構デバイス大切に扱うんですけど、しかも高いのでこのマウス・・・2ヵ月でホイールが逆にスクロールし始めます。そして3ヵ月で回しても完全にスクロールしなくなりました・・・。

・FF14での使用感
スキル回しに誤爆は無かったです、サイドボタンに傾斜が無かったりで最初は慣れるまで時間が少しかかりましたが慣れれば押せるようになります。
重量も軽い為、マウスも持ち上げやすく
これがMMOマウスの完成形なんだろうな~と思っていました。
しかし、ホイールが壊れやすくアマゾンレビューでも結構ホイール壊れた!という意見が多かったです。

■Redragon M908 Impact

Redragon M908 Impact

・価格:3980円
やすすぎいいいい!

安すぎるので心配になるレベルですが、このマウス安かろう悪かろうでは無いのでそういう部分ではデメリットもありますが凄く良い部分も多いです!

・サイドボタン
ちょい硬い・・・が慣れれば何とかなる!

G600と同様に傾斜がついていて誤爆しづらい作り、押した感じが他の多ボタンマウスと比べてしっかりした作りになっているので少し硬いですが、慣れればFF14でも問題無く使用できますし、連打も可能です!
また、サイドボタンの下がスカート上になっていて、親指がデスク又はマウスパッドにつかないように工夫がされてます。

・重量:120g(簡単に取れる重り全て抜いた数値)
重いけど、しっかり握れる!
このマウスは薬指と小指がしっかりマウスを握れるような作りになっていて材質も滑りづらい作りになっているので、120gですが何故か軽く感じます。G600tで慣れている人はこのマウス使用すると結構驚くと思います。

・コード
パラコードで硬い・・・。
耐久性は高いのですが、マウスが引っ張られて持っていかれる事があるのでマウスバンジー必須な感じがします!

・耐久性
めちゃめちゃ耐久性高い!
安かろう悪かろうかと思いきやこのマウス2年程使用してますが、全く壊れてないです!
サイドボタン、左右クリック、ホイール、中央ボタン、左クリックの左上にあるボタン、全て大丈夫ですね。
値段も値段なので、もし壊れても買い替えれて良いかなと思ってましたが逆に壊れないのでコスパ超高いです!

・FF14での使用感
実は現在進行形でこのマウス使用している筆者ですが、現役零式等の高難易度コンテンツでも問題無く使用できますし、踏破もできました。
火力もしっかり出せましたね!
誤爆や無反応等も無く、コスパがかなり高いマウスでした。
ホワイトカラーも日本では売ってないですが海外ではあるので白でデスクを統一している方は選択肢に入るかも。

Redragonは中国の会社でいわゆる中華製品ですが、株式会社アイティプロテックという会社が代理店となって日本で販売している為、他の中華製マウスよりは安心です。秋葉原のヨドバシでも売ってたりサンプルが置いてあったので、気になる方は見てみると良いと思いますよ!

■Gamspeed V8 pro

Gamspeed V8 pro

・価格:5999円
ワイヤレス多ボタンとしては破格で安い!

・サイドボタン
ちょい硬いしデメリットが・・・。
上記のRedragon M908と硬さは一緒ですね。
傾斜のついていて誤爆はしづらいです!連打も可能です!
しかしデメリットが一つあり、連打していると無線の関係か押してないボタンが反応したりすることがあります・・・。
自分がハズレを引いた可能性はありますが、かなり痛いデメリットですね・・・。

・重量:127g
ワイヤレスにしてはまあまあ・・・?
ワイヤレス多ボタンマウスにしては重量はまあまあといったところです。
SteelSeries Aerox 9等の軽い多ボタンワイヤレスマウスもあるので、重くもなく、軽くもなくといったところです。

・コード
ワイヤレスなのでコードは無いです!
type Cケーブルで充電できるので、そういう意味ではありがたいところです!

・耐久性
デメリットが大きく、長く使用していないので不明です!
サイドボタンの項目でも書きましたが、誤爆があったので、ゲームで使用する事は無くなりました。
仕事で少し使用しましたがその時は全く壊れることは無かったので、問題無いとは思います。

・FF14での使用感
誤爆があったので使用を中止しました。
自分があった誤爆内容はサイドボタン1を連打していると何故かサイドボタン10のボタンがたまに反応したり、サイドボタン5のボタンを連打しているとプロファイルが切り替わるといったことがありました。
結構痛い使用感だったので、すぐに終了しました。
ワイヤレス多ボタンとしては選択肢が少ないので、安くて良い感じだったのですが惜しいですね。

■最後に

いかがだったでしょうか。
個人的にサイドボタンが12ボタンあるMMOマウスはもっと軽量化が進み(50g~60gとか)更にワイヤレスでホワイトカラーもあれば絶対売れると思うんですよね。
ロジクールG600がワイヤレスになって超軽量になったら買う人めちゃめちゃいっぱいいそう・・・w

そしてロトが現在気になっているワイヤレス多ボタンマウスがいくつかあるので最後に少し紹介します!

・Razer naga V2 hyper speed
価格:16500円
Razer nagaシリーズでもコスパが良いと評判!
しかしオンボードメモリが無かったり、電池駆動だったりするので人によってはデメリットとのこと。自分は全然気にしないので機会があれば使ってみたい・・・!

・Redragon M913 Impact Elite Wireless(ホワイトカラー)
価格:6480円
なんと「Redragon M908 Impact」のワイヤレスバージョン、ホワイトカラーも海外では購入できるので、多ボタンワイヤレスマウスのホワイトカラーは唯一無二の選択肢になります!

・CORSAIR SCIMITAR ELITE WIRELESS
価格:約17000円
サイドボタンの位置が自由に変える事ができて評判もいいマウスなので機会があれば使用してみたいですね。
ただ、ボタンが平面だったり重量もそこそこあるので店頭で触ってみたいですね~

また何か気になるデバイスがあったら紹介します!
それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?