見出し画像

【韓国】PEPSI X STARSHIP ペプシとK-POPのコラボ企画が興味深い!

皆さんはペプシコーラのブランドスローガンを知っていますか?

”FOR THE LOVE OF IT”

2019年以降採用されているスローガンです。

ペプシは、このスローガンを若者を中心により広く宣伝するために、エンターテイメントに力を入れていく戦略を立てました。
それが、韓国では”PEPSI X STARSHIP Project”として知られています。

画像1

韓国では、このスローガンが打ち出された2019年から”PEPSI X STARSHIP Project”が継続されており、つい先日も新しいコラボMVが公開されました。

さてそこで今回は、この音楽プロジェクトの注目ポイントを紹介していきます。

1.韓国芸能事務所:STARSHIP とは

STARSHIPエンターテインメントは、多くの音楽アーティストやアイドル、俳優が所属することで知られる韓国の有名芸能事務所。
BTSが所属するBigHitエンターテインメントから独立したソ・ヒョンジュが、2008年に設立しました。

画像2

これまでにも多くのアイドルを輩出し続けてきましたが、2020年にも男性アイドルグループCRAVITYが正式デビューしたり、同事務所所属のMONSTA X脱退メンバー・ウォノは傘下のHIGHLINEエンターテインメントに所属したり、何かと話題のいま勢いに乗っている事務所の一つでもあります。

そんな事務所が新生ペプシとコラボプロジェクトを始めたのです!

2.アーティストたち自体のコラボが新鮮

実はこのプロジェクト、STARSHIPとペプシのコラボプロジェクトなのですが、出演しているアーティストはSTARSHIP所属ではないことが多いです。
だからこそ新鮮な音楽が生まれるということもあって、ペプシとのコラボが人気というよりは、アーティストたちのコラボ自体が人気のプロジェクトと言っても過言ではないでしょう。

ZICO X カン・ダニエル《Refresh》↓

スーツと韓服の着合わせがこんなにアーティスティックでカッコ良いとは知らなかった!
ありがとうございます笑

画像3

一応STARSHIPがプロデュースしているMVとのことですが、アーティストたちの契約はどうなっているのでしょうか?
Produce101をはじめとする視聴者参加型の公開オーディションが流行しだしてから、異なる事務所の者たちが一つのグループを結成して活動することに対して、韓国事務所も柔軟に対応しなければならなくなったと思います。
ただ、今回のような場合はどんな契約になっているのでしょうか?
個人的に気になるところです…

3.ペプシロゴと韓国国旗は似ている

韓国がなぜここまで大々的に力を入れるのか、私は考えてみました。
外需を獲得する上での戦略なのも確かでしょうが、一つに親近感?のようなものもあるのだと思っています。

なぜなら、韓国国旗とペプシロゴは似ているから。
韓国国旗はご存じの通り、太極旗として知られています。

韓国国旗↓

画像4

ペプシロゴ↓

画像6

どちらが先に使用され始めたのかという論争もあるようですが、並べてみると確かに似ていますよね。
何か関係がありそうなのですが、私には分かりません。

※ペプシロゴの変遷についてはこちら↓

以上、いかがでしたでしょうか。
K-POPの戦略的な売り込みに対して批判されることも少なくない韓国ですが、このようにプロジェクトをきっかけに新鮮な音楽が生まれていくのはプラス効果ですよね!
まだまだ続きそうなこのプロジェクト、今後も様々なアーティストのコラボに期待します!

BLACK PINK は、アジア太平洋地区代表として、中国のペプシ広告に登場↓

画像6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?