マガジンのカバー画像

【中華圏】

40
私が書いた中華圏関連の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#jpop

【長編自己紹介】日本でも韓国でも中国でも、人が作る音楽には何かしらの想いが詰まっている。そう思って聴いてみると音楽の素晴らしさに気づける。-市場・コード理論・言語分析あり-

最近、K-POPを薦めるような記事が多めだと思いますが、いろいろ誤解されている方も多いと思いますので、私のスタンスを記します。 ただし、今はどなたに読まれるか分からない状況が不安なので、ひとまず有料公開にします。 どうしてもいま、私のスタンスを知りたい方だけお読みください。←そこまでして知りたい方はまだいらっしゃると思えませんが。 簡単な自己紹介はこちら。 なお、私がなぜ日本だけでなく韓国や中国の音楽を聴いているのか、またそれらに関する情報をnoteで発信しているのか、につ

有料
100

【中国・韓国・日本】惜しまれつつも活動終了したアーティストたち −本兮, B.A.P, NICO Touches the Walls

今日は、完全に個人的な主観で選んだ、惜しまれつつも活動終了したミュージシャン・アーティストを紹介していきます! こんなに素晴らしいアーティストがかつて音楽シーンにいたことに、気づいていただけたら嬉しいです! と同時に、才能があると思われる人たちの活躍を何が止めてしまったのか、どうして需要を開拓できなかったのか、を一緒に考えていただければ幸いです。 ♢ 1.本兮(Ben Xi)本兮は、数年前、大学生だった私がもっとも好きだった中国の女性歌手。 彼女の外見が、声が、作る曲が