見出し画像

ワンピースカードゲーム OP1環境 「紫バーン」デッキ紹介

こんにちは、LOOK HANDです。

ついにワンピースカードゲーム第1弾「ROMANCE DAWN」発売しました!!

画像1

そして、今週8/6土曜日には新スターターデッキの「ONE PIECE FILM edition」 が発売を控えております。

画像2

さらに、明日8/4 木曜日発売の最強ジャンプにはどうやらワンピースカードのプロモーションカードが付いてくるようです。(詳しくは公式を)

といううわけで、今回は新カードモリモリのデッキを紹介しようと思います。

今回は、カイドウ(ST4-L)率いる「紫バーン」です。

バーンとはカードゲームで直接プレイヤーのライフを削ることを言います。

ワンピースでバーンというとカイドウ(ST4-L)ですが、

画像4

今回、新スターターとプロモのおかげで面白い動きが出来るようになったので見ていきましょう。

・デッキレシピ

ワンピレシピひな形

・動かし方

プレ魔 ワンピ_ページ_1

場に

・カイドウ(P)×1

・鬼ヶ島(ST4)×1

・ドン×10

ここから、動きます。

プレ魔 ワンピ_ページ_2

まずは、カイドウ(P)とカイドウ(ST4-L)でアタックします。

ドン5枚ほど自由枠がありますので、ブロッカ出したり、アタッカーに付けましょう。盤面通りなら、9000と10000でアタックしてるので中々です。

プレ魔 ワンピ_ページ_3

今回のキーカードの1枚カリーナ(ST5)を2コスト払って登場させます。

画像8

プレ魔 ワンピ_ページ_4

カイドウ(ST4-L)の効果で、ドンを7枚デッキに戻し相手のライフを1枚トラッシュに置きます。(レスト、もしくはアタック後のキャラ、リーダーについてるドンから優先に戻しましょう。)

画像10

プレ魔 ワンピ_ページ_5

ここでカリーナ(ST5)の効果で、相手の場のドンの枚数が、自分の場のドンの枚数より多い場合に、手札から特徴に「FILM」を持つカードを1枚捨てることで、ドンを2枚レストで追加します。

恐らく、こちらは多くて3枚しかドンがないはずだから効果は使えるでしょう。

プレ魔 ワンピ_ページ_6

鬼ヶ島(ST4)効果で自身をレストして、ドンを1枚レストで追加します。

画像14

プレ魔 ワンピ_ページ_7

自分のターン終了時、第2のキーカードカイドウ(P)の効果を使います。

ドンを1枚アクティブで追加します。

画像15

アクティブのドンが、4枚あるのでイベントカウンターで相手の攻撃を防ぎましょう。

画像16

画像17

プレ魔 ワンピ_ページ_8

カリーナ(ST5)はさすがにパワーが低いので、倒されてたとして自分のターンになります。

前のターン、カードの効果でドンが4枚増えています。

ルールによるドン追加を合わせて、ドンが9枚あるはずです。(熱息を使ってたら、8か7かな)

つまり、またカイドウ(ST4-L)によるライフバーンを叩き込めます。

今回、ドン加速カードが増えたので、カイドウの効果を使ってもすぐドンの枚数が復帰できるようになりました。

当然、カリーナ(ST5)が生き残ったり、カイドウ(P)の枚数が増えれば最も復帰力も上がります。

・最強ジャンプのカイドウに無駄が数値がない?

画像19

このカイドウ(P)ですが、効果も強いけどそれ以上に色々数値が優秀です。


・コスト8

今現在のワンピースのカードプールですが、単体の直接除去の場合、カイドウ(OP1)以外は7コスト以下までしか除去カードはないのでこのカードは単体では直接除去できないカードです。

画像20

画像21

・パワ9000

お玉(OP1)+ゴムゴムのJET銃(ST4)の2枚コンボで除去できません。

お玉を2枚使うか、円卓(OP1)を使う必要があります。

さらに、バトルについてもリーダー5000に対して,イベント4000カウンターでも守れない数値です。守るなら、2枚カウンターを要求できます。

これらのように要求地のそれぞれ最低条件を満たしているのでかなり美しい数字です。

・FILMのカードは強い?

折角なので、新スタートデッキのカードで注目のカードを何枚か見ていきましょう。

画像22

登場コスト4で登場時ドンを1枚レストで追加します。パワーも5000あるのでドン無しでリーダーへのアタッカーになります。

特にリーダーの指定も何もないのでこれから汎用カードになるかもしれませんね

画像23

パワー5000のブロッカーですが、ブロック時にドンをドンを1枚デッキに戻すことで、相手のコスト5以下のキャラをレスト出来ます。

コスト5以下というと、ルフィ(ST1)とかトラファルガー・ロー(OP1)までレスト対象になるので、赤緑や赤単はかなりきつそうです。

画像24

起動効果で、ドンを4枚戻すことで、相手のコスト6以下のキャラを2体レストシ、自身がダブルアタックになります。

特にこれもリーダーの指定もないので、紫の新しいフィニッシャーになってくれるかもしれません。

・まとめ

漫画のカイドウのように、豪快なドンの使い方が魅力のデッキです。

龍バージョンのカイドウもかなりかっこいいです。

画像25

月刊誌のプロモは、よく値上がりする傾向にあるのでぜひ集めましょう!

以上です。ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?