大型自動二輪免許への道のり⑦ [みきわめ]

3日目です。
本日、みきわめが終わりました。
早すぎます...笑

少し慣れてきました。
だからこそ、操作がよく分からなくなり、
昨日とても上手くいっていたスラロームがボロボロでした。

普通自動二輪のときはタイムを捨てていたので、
立ち上がりの際のアクセル操作をまったくしていませんでした。
大型自動二輪は、ちょっと無視できなさそうなので、
頑張っています。
クラッチ操作も、とても重要ですね。

波状路も初めて体験しましたが、
初日は2回連続でエンストしました。
「余計なことするな!」と指導を受け、
アクセルもクラッチレバーも触れずに
そのままドコドコ進みました。笑
おそらく、車体にかなり負担がかかってしまうので、
やってはいけないことだと思います。
身体が上下にぐわんぐわん揺れている様子がとても滑稽で、
鬼教官も笑うしかありませんでした。

今日は、とりあえずクラッチだけで調整しておりました。
まずは、落ち着いた走行ができたと思います。
明日、色々と試してみます。

今日は、他に考えることが多すぎて、
ギアチェンジの操作など、
慣れてきたものに関しては
無意識に行うことができていました。
ある程度の勢いが必要ですね。
コース順などを考えていると、
余計なことに構ってられないので
できることはさっさと無意識に済まされていますz

普通自動二輪教習のときから
ギアチェンジが下手くそでした。
速度調整が上手くいかず、
よくガタガタいわせていました。
それらも、ストレスのない「良い音」になりつつあります。

慣れてきたせいで分からなくなってきたのは、
ハンドル操作です。

ハンドル操作は、必要ありません。
車体が傾けば、ハンドルも勝手に曲がります。
しかし、小回りの練習をしているとき、
ハンドルばかり切っていたので、
バランスを崩したり、足をついたり、
転倒したりしました。
ニーグリップをきちんと意識し、
そこで車体を「傾ける」意識をすると
めちゃくちゃ上手くいきました。
曲がりたい方向に力を入れるという感じです。

上半身は、まったく動きません。
下半身だけが動いています。
腰回りの筋肉が必要だと感じました。
めちゃくちゃ使います。

あと、急制動を1度だけ行いました。
スムーズにできました!
ぴったりのところで止まり、
「こんなに簡単だったっけ?」と疑うほどです。
明日はきちんとした急制動の教習があるので、
確実にモノにします。

みきわめの結果ですが...
おまけで、「良」をいただきました。笑
とりあえずは、ですね。
もう残り3日しかありませんが、
明日も楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?