見出し画像

[婚活]意外と気づかずにやっているNG行動!愚痴は百害あって一利なし!

こんにちは、ブーちゃんです。

今回は、意外とやってしまいがちなNG行動として、女性の愚痴についてご紹介します。

女性は愚痴を言うことが多いですよね。
友達との女子会では、愚痴が会話の中心になることも多いでしょう。
女性は脳のつくり的に感情豊かで、愚痴が多くなると言われています。

しかし、男性に対して愚痴を言うのは絶対にNG!!

愚痴を言うことの問題点

男性は愚痴が大っ嫌いです。
感情任せの愚痴は、論理的な男性にとって理解できないか、突っ込みどころ満載の論理で成り立っていて、聞いていて非常にストレスを感じます。

さらに、愚痴を言っている時の女性はネガティブな感じで、男性はいつ怒りが自分に向くかヒヤヒヤしながら聞いていたりします。

「私の彼はきちんと私の愚痴を聞いてくれた」と思っている方もいるでしょうが、その時の彼は「だから何?」とか「この時間は我慢」と思っているかもしれません。

プライベートな関係でも油断しない

プライベートな関係になったからといって友達のように愚痴を言っても大丈夫と油断してはいけません。
「ちょっとくらい聞いてくれてもいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、その「ちょっとくらい」が男性にとっては大きな負担になります。

例えば、逆だったらどうでしょうか?
あなたが疲れて帰ってきてのんびりしたい平日の夜、彼が週に1回説教してきたらどう思いますか?
その結果、すっきりするのは彼だけで、自分はもやもやして終わる。

結婚したら、それが一生続くことになります。
週に1回で1年で50回、10年で500回、50年で2,500回も耐えなければならないかもしれません。
結婚生活に苦行を求めている男性はいません。
愚痴を言う人とは幸せな将来をイメージできないのです。

まとめ

女性が愚痴を言いたくなる気持ちは理解できますが、男性に対しては控えるべきです。
愚痴をどうしても言いたいときは、友達に電話して発散しましょう。
男性にとって愚痴は大きなストレスであり、関係を悪化させる原因になります。
プライベートな関係でも、愚痴を言うことは避け、相手との良好なコミュニケーションを心がけましょう。
幸せな結婚生活のためには、お互いにストレスを感じない関係を築くことが大切です。

次回も、婚活での成功に役立つ情報をお届けします。お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?