マガジンのカバー画像

中国留学の色々まとめ

6
中国の留学先で困った時に何をしたのかやどんな生活送っているのか書いている
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

中国の江蘇省美術館に行ってきた(写真だけ)

中国南京市にある江苏省美术馆は無料で入れます。 予約する必要があるようですが、外国人はできないっぽいので直接行きました。 今回の美術館のように無料で入れる場所では大体名前とパスポートの記入を求められます。

中国の図書館、学習室の予約方法

中国にある自習室の予約の方法について紹介します。 大学の図書館もこの公式アカウントから自習室の予約ができます。 “东南大学四牌楼校区”の図書館を例に説明します。 微信(WeChat)から“我去图书馆”をフォロー マーク画面内の「座位」を選択 検索画面で予約したい図書館を入力 「ok」を押す 「去选座」を押す 行きたい自習室を選択 座りたい座席を選択した後「确认选座」を押す 「QRコード」が表示されるので図書館に入る時にスキャンする なんだか映画館の座席選択

中国の高铁/中国の新幹線の乗り方

絶対にパスポートが必要! 高铁の乗り方 ①まず駅に入る時パスポートが必要、予約しているかの確認です。基本ら外国人は人がいる窓口が大体端っこにあるから係員のチェックが済んだら駅の建物に入れる。 ②その後の手荷物検査がある。帽子やマフラーは脱がないといけない。奶茶とか生の食べ物は機械に通さず、手に持ったままで大丈夫! あ、あと駅構内の水は少し高い。5 元くらいするから先に外で買えたら買っても良い。電車と違って高铁の中で飲食しても大丈夫。 手荷物検査が終わったら乗る番号目指

中国留学で必要な持ち物

ほぼ引っ越しなので普段使っているものは全部持っていきましょう。 箇条書きで書いた後、下に理由を書いていきます。それを参考にして持っていく物を決めてね 日用品 トイレットペーパー ※絶対必要! 歯ブラシ、歯磨き粉 洗顔類 シャンプー、コンディショナー 洗濯洗剤、柔軟剤 ハンガー、洗濯バサミ スリッパ2つ 布団一式 掃除道具 トイレットペーパー 絶対に必要! 1ロールでも良いから持って行きましょう。手荷物の中にも入れておいてね。中国に着いたらトイレにトイレットペーパーはない